令和2年11月20日(金)~21日(土)、晩秋の清里へ行ってきました。
野営地には落ち葉が敷き詰められていて絨毯のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/41/a3b6acd0d89d1fcb3e2b697d63f5562e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/45/f0bdcd704e40cc69bfadba6884de1f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/48/06f07e242549c94614c1d4836c5c503c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/db9ff7853bc595fbe959893ba6e2235e.jpg)
夏に移植したオルレアが枯れて種を落とし、その種が枯れ葉の下で発芽していました。
嬉しいですね上手く育って寒さに負けずに咲いてくれることを祈っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/3ca9945e6ab89e01d4144bc022ad891f.jpg)
翌朝の南アルプス方面と甲斐駒ヶ岳です。
空気が澄んでして近くに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5b/cce43c4f6628ca8828b595dcf9c4c207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/2fcafad263cbdafb7bca8f13b87689aa.jpg)
枯枝を集めて焚火です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/fb9cae93354adbc7622b554f75ab5fcd.jpg)
山火事を注意しての焚火ですが、やっぱり焚火は楽しいですね。
小屋では薪ストーブの上で我が畑で収穫したサツマイモで焼き芋をしておいしく戴きました。
晩秋の高原を楽しみました。
野営地には落ち葉が敷き詰められていて絨毯のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/41/a3b6acd0d89d1fcb3e2b697d63f5562e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/45/f0bdcd704e40cc69bfadba6884de1f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/48/06f07e242549c94614c1d4836c5c503c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/db9ff7853bc595fbe959893ba6e2235e.jpg)
夏に移植したオルレアが枯れて種を落とし、その種が枯れ葉の下で発芽していました。
嬉しいですね上手く育って寒さに負けずに咲いてくれることを祈っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/3ca9945e6ab89e01d4144bc022ad891f.jpg)
翌朝の南アルプス方面と甲斐駒ヶ岳です。
空気が澄んでして近くに見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5b/cce43c4f6628ca8828b595dcf9c4c207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/2fcafad263cbdafb7bca8f13b87689aa.jpg)
枯枝を集めて焚火です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/be/fb9cae93354adbc7622b554f75ab5fcd.jpg)
山火事を注意しての焚火ですが、やっぱり焚火は楽しいですね。
小屋では薪ストーブの上で我が畑で収穫したサツマイモで焼き芋をしておいしく戴きました。
晩秋の高原を楽しみました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます