平成30年3月31日(土)、東村山駅第16回西口桜まつりの舞台づくりの手伝いです。
丁度、花見ごろの満開の桜の下での作業になりました。
1週間後の本番は葉桜になっているかもね。
川の上に舞台を作ります。
足場は業者に依頼してすでに出来ていますが、その上に垂木をおいてコンパネを約60枚張ります。
現場遠景。


垂木とコンパネを運び入れています。


川面には散った桜の花筏が流れていました。

一休み。

更に作業は進みます。


舞台から川下方面を見たところ。


ほぼ完成。

下流から見たところ。

弁天橋からの桜。

3月にしては暑い中の作業でしたが協力して無事終わりました。
お疲れさまでした。
丁度、花見ごろの満開の桜の下での作業になりました。
1週間後の本番は葉桜になっているかもね。
川の上に舞台を作ります。
足場は業者に依頼してすでに出来ていますが、その上に垂木をおいてコンパネを約60枚張ります。
現場遠景。


垂木とコンパネを運び入れています。


川面には散った桜の花筏が流れていました。

一休み。

更に作業は進みます。


舞台から川下方面を見たところ。


ほぼ完成。

下流から見たところ。

弁天橋からの桜。

3月にしては暑い中の作業でしたが協力して無事終わりました。
お疲れさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます