平成30年9月14日(金)、以前使用していたモーターパラグライダーのエンジンユニットを解体しました。
10年くらい倉庫の片隅に保管していたもので、何時かはまた空を飛ぶ日があるかと思っていましたが、腰の調子が悪くいよいよ諦めて処分をすることにしました。
どなたか使用する人がいるかと思って以前通っていたパラグライダースクールへ問い合わせたところ、部品もないとのことでさらに処分が決定となりました。
そこで、解体できるところまで解体しようとやってみました。
以前、使用していた時の写真です。
テイクオフ。

ランディング。



思い出のある機体です。
第一興商のウィスパーというエンジンユイットです。


プロペラを外して。

プロペラカバーをはず外して。


ハーネスを外して。


丸裸ですね。



外したハーネスです。

解体はここまでです。
何かさみしい気がしますね。
長い間お疲れ様でした。
10年くらい倉庫の片隅に保管していたもので、何時かはまた空を飛ぶ日があるかと思っていましたが、腰の調子が悪くいよいよ諦めて処分をすることにしました。
どなたか使用する人がいるかと思って以前通っていたパラグライダースクールへ問い合わせたところ、部品もないとのことでさらに処分が決定となりました。
そこで、解体できるところまで解体しようとやってみました。
以前、使用していた時の写真です。
テイクオフ。

ランディング。



思い出のある機体です。
第一興商のウィスパーというエンジンユイットです。


プロペラを外して。

プロペラカバーをはず外して。


ハーネスを外して。


丸裸ですね。



外したハーネスです。

解体はここまでです。
何かさみしい気がしますね。
長い間お疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます