無知の知

ほたるぶくろの日記

涼しい〜

2020-09-15 08:11:14 | 日記
昨日も涼しかったが、今朝もかなり涼しい。

昨日とうとう蝉の声を聞かなかった。今朝も聞こえない。
でもまた暑い日には鳴くかもしれない。

こうして少しずつ、静かに蝉の季節が終わっていくのでしょうか。
曇りがちでちょっと暗めの空。寂しい感じが増幅されます。


さて、ワクチン関連で大分あちこちで議論が巻き起こっています。
そのうちにはまとめを書きたいと思っています。
新しいタイプのDNA、RNAワクチンも出てきたりして、いわゆる新聞社にはその「説明」なるものが出ていたりしていますが、目眩がするほどいい加減で
びっくり
しています。

こんないい加減な「説明」を全国紙が垂れ流していていいのか?と思います。

とはいえ、そうなってしまうのも無理からぬことかもしれません。それほどに今時のワクチンは複雑なものではあります。

いや、その前に免疫機構というものが既に複雑。全てわかっているわけでもない。もう少しいえば、どこまでが免疫機構なのか?というくらい、そのカバーする現象が広いことがわかってきています。

誤解を恐れず私見を述べれば、ほとんどの生体反応は免疫反応、です。


それで、新型コロナウイルスのワクチンですが、そんなにすぐにできるのか?という問題。
今は「できるかもしれないし、できないかもしれない。」
としか言えないのです。人類で初めての核酸系ワクチンがどのような副作用をもつのか、もたないのか。全く分からないからです。

多くの方が接種して、初めて安全は確認されます。そこを飛び越えることはできないでしょう。

多細胞生物の身体は複雑なのです。それをシミュレーション仕切るほどのAIもまだないと思います。今の富嶽を駆使しても無理でしょう。

結論としては、安全で有効なワクチンができるとしても、それは来年以降だと思っています。