風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

雪灯篭祭り

2011年02月12日 | 自然、季節
毎年この時期、今年は2月12日13日に、我市の大イベント、雪灯篭祭りが行われる。
雪のない年は悲惨で、山から雪を大量にトラックで運び入れてやるのだが、今年は雪が豊富で、雪像も綺麗に仕上がっているように見えた。

真っ白い雪に蝋燭の明かりが、柔らかく優しく美しい。






今夜はお天気も穏やかで、雪も殆ど降らずに済んだので人出も多かった模様。
イベント会場近くには、露店も軒を並べ、美味いものの屋台村も出て、人人人の大賑わい。
真冬のお祭りを、多くの方が楽しみにしている事が分かる。

雪灯篭は、市内の企業や学校各種団体などが決められた場所に手作りをするということで、皆で盛り上げるお祭りである。
会場だけではなく、商店街でも、自宅でも作ったりして楽しんでいる。

私も、地域のお祭りにはなるべく足を運んで一緒に楽しまなくては、、、と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする