風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

そういうこと

2011年03月14日 | 暮らし、日常
今日は、地震後の初の出勤日。
まだJRも動いていないので、電車通の方はどうされるのだろうと気になる。

上司が出勤するや否や、
「明日から2,3日休む事になる、、。」と言う。
「ええ、大丈夫ですが、、。」と答えたものの、
何かな?と思いきや、通勤の為のガソリンを確保する事が出来ないとのこと。
遠距離で通勤されている為、車がつかえない、JRもストップしたままではお手上げなのだ。

職場に配達してくれる弁当屋さんも、明日から暫く休みとなるとのこと。
自宅への、食材の宅配業者もしかり。
市内のスーパーも、品薄の為閉店時間を早々と切り上げる所もある。

スポーツクラブも燃料確保がままならず、暫く臨時休館、明日からは部分営業だそうだ。

今日は、職場の暖房も10時には止まった。
部屋の蛍光灯も、半分消したり、部屋によっては全部消している部屋もある。

無いということは、そういうことなのだ。

今まで、当たり前のように使っていたものがなくなると、あっという間にお手上げ状態。
悲しいかな、これが現実。

けど、被災地の方々の気持ちや暮らしを思えば、これぐらいなんのその!
まだまだ贅沢。


そんな中、今夜はお隣のおばさんからいただき物をした。
新鮮な野菜。焼肉などを包む、つつみ菜。



なんでも、勤めているところで作っている野菜が運送業者の関係で出荷出来なかったとか。
それで、従業員が一箱ずつ持たされたのだそうだ。
その中から、我が家は3袋も頂いた。
一方ではこんなラッキーなこともあり、ありがたく思ったり、、。

そんなこんなも、地震がもたらした置き土産。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする