「生藍染めに行きませんか?」という
めっちゃ嬉しいお誘いをいただいて
やってきました、初体験!
トコロは東京近郊の本格的藍工房。
甕の中では本藍がぶつぶつ言いながらスタンバッてます。
でも私メは超初心者ゆえ、今回はひたすら生藍オンリー。
で、成果はコレ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/ac44f4747c5d9b29debdabb82c178ecf.jpg)
左からスッコサ、和絹、亢羅
染めは1回、一晩水に漬け、早朝に干し、
アイロンがけした状態です。
スッコサ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/8af94f338b46cf2ac9b6d5ab7dc074e2.jpg)
亢羅![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d6/7460fb0679e2fe5bdc7255381cc6a068.jpg)
実際には写真より水色っぽいシルバーグレー。
角度によっては縹色、また違う角度では水浅黄といった感じでしょうか。
いずれにしてもビミョーな色合い。
私的には、スッコサが最も気に入っています。
この色に何を合わせるか、いま楽しく思案中。
正直言って、かなりムラムラがありますが
色が薄いから気にならないもんね♪
お世話になった皆様
本当にありがとうございました。
めっちゃ嬉しいお誘いをいただいて
やってきました、初体験!
トコロは東京近郊の本格的藍工房。
甕の中では本藍がぶつぶつ言いながらスタンバッてます。
でも私メは超初心者ゆえ、今回はひたすら生藍オンリー。
で、成果はコレ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/ac44f4747c5d9b29debdabb82c178ecf.jpg)
左からスッコサ、和絹、亢羅
染めは1回、一晩水に漬け、早朝に干し、
アイロンがけした状態です。
スッコサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/8af94f338b46cf2ac9b6d5ab7dc074e2.jpg)
亢羅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d6/7460fb0679e2fe5bdc7255381cc6a068.jpg)
実際には写真より水色っぽいシルバーグレー。
角度によっては縹色、また違う角度では水浅黄といった感じでしょうか。
いずれにしてもビミョーな色合い。
私的には、スッコサが最も気に入っています。
この色に何を合わせるか、いま楽しく思案中。
正直言って、かなりムラムラがありますが
色が薄いから気にならないもんね♪
お世話になった皆様
本当にありがとうございました。