作品展もはや折り返し地点。
おかげさまで毎日、
多くの方に足を運んでいただいております。
バタバタ続きで満足に写真も撮れていないため
出展作品の一部は
↓の期間限定ギャラリーでご覧いただくとして……
http://pojagi.jp/exbtn/exhibition.html
さて今日の午前中は、
島崎昭子さんとそのお仲間の皆さんの
作品展にちょっとだけお邪魔しました。
本当はもっとじっくり拝見したかったのですが
なにせ会期がぴったり重なってしまったので(~_~;)
モシ、和布、古布の風合いを最大限に活かした
繊細かつ大胆な作品群には、今更ながらにため息。
ああ…ひたすら「色の道」を歩み続ける私メに
このような静謐な境地はいつ訪れるのでしょうか(嘆)。
↑一生無理っ!の声あり。
というわけで、せめて紐くらいはおとなしやかに…
会場の一隅で壁ふさぎとなっている
不肖私メの飾り結び
これくらいならまあ、おとなしい部類かも…
おかげさまで毎日、
多くの方に足を運んでいただいております。
バタバタ続きで満足に写真も撮れていないため
出展作品の一部は
↓の期間限定ギャラリーでご覧いただくとして……
http://pojagi.jp/exbtn/exhibition.html
さて今日の午前中は、
島崎昭子さんとそのお仲間の皆さんの
作品展にちょっとだけお邪魔しました。
本当はもっとじっくり拝見したかったのですが
なにせ会期がぴったり重なってしまったので(~_~;)
モシ、和布、古布の風合いを最大限に活かした
繊細かつ大胆な作品群には、今更ながらにため息。
ああ…ひたすら「色の道」を歩み続ける私メに
このような静謐な境地はいつ訪れるのでしょうか(嘆)。
↑一生無理っ!の声あり。
というわけで、せめて紐くらいはおとなしやかに…
会場の一隅で壁ふさぎとなっている
不肖私メの飾り結び
これくらいならまあ、おとなしい部類かも…