ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

年代物

2012-01-23 12:44:00 | ポジャギ2012
週末、タマハハさんとの待ち合わせで有楽町の「織田有」へ。
ここでは李朝のみならず、広くアジアの古民芸を見ることができます。
なにしろ私メがポジャギと深く関わるようになった大切な場所ですから
折にふれ覗いてはいるのですが、
今回、足元の「ご自由にお持ちください」籠に古いDMハガキを発見!



はっきり言って、ハガキの写真そのものは目新しくないのですが、
問題はその裏!



なんたって1989年ですよ!さすがに昭和じゃないけど、23年も前。
「朝鮮袱紗/POJAGI」というタイトルに時代を感じますね。
89年と言えばソウル五輪の翌年、ちょっとした李朝ブームが起きていた頃で
私メも青山の某骨董店で、パンダジのリプロダクトなぞ眺めていたものですが
考えてみればアンティークとしてのポジャギを知ったのもこの頃
まさか当時は、自分で作るなんて思ってもいませんでしたけどね。
人生、ホントに何が起こるかわからない~(@_@;)。

もう一枚、1990年のもありました。
こちらは「李朝の手芸/刺繍とパッチワーク」というタイトル。



骨董品には手が出ないけれど、これらのハガキもある意味貴重な年代物です。
なんか、すご~く得した気分(*^_^*)