東京・大森の閑静な住宅街にひっそりと佇む古式ゆかしい日本家屋で
昨晩は豪華なモダン懐石の新年会!
一日一組限定のお席なんて、めったに伺えません。
セッティングしてくださったHさん、ありがとうございます~(*^_^*)
折から上京中のJさん、ソウルのお土産話満載のSさんと4人で
美味、かつ楽しい時間を過ごさせていただきました。
(お土産もたくさんいただいてしまいました。私ひとり手ぶらでスミマセン(^_^;)
お料理は撮影OKだったので、私にしては珍しく食べる前にパチリ。
私は料理店でカメラを出すのがすご~く苦手なのですが
今回は頑張ってみました(~o~)
真心のこもった、とても誠実な味わいのお料理、一挙公開!
前菜は、いくらの醤油漬け、丹波黒豆、慈姑の素揚げ、金柑甘露煮、子持ち昆布。
梅酒を一口添えて。
椀物、真薯がほろほろ~とろけます~(*^_^*)
箸休め、三色なますのごまクリームソース和え
揚げ物、鯛の天ぷら。衣がすごく軽い! ピリッと辛口の鯛味噌(?)がアクセント
このあたりで白ワインを注文。チリのオーガニックワインだそうで
酸味のある爽やかな辛口でした。
蒸し物、天王寺かぶのアンチョビソースがけ。初めての味です。
牛の西京漬け。これも初めての味わい。ボリュームたっぷりです。
バルサミコの香りが効いたサラダにはほんのり紫のカイワレ大根。これまた初めて。
煮物、アナゴの白焼きを湯葉で巻いてあります。縮みほうれん草のお浸しを添えて。
香の物たっぷり。お出汁をとったあとの昆布も、さらっと煮てあります。
ご飯はお雑炊! ホタテと鰹出汁に生姜がしっかり効いていて温まります。
でもこのへんで満腹になってしまい、ちょっとだけ残してしまいました。
〆はデザートに抹茶。
あ~満腹、口福、大満足(*^_^*)
料理人のTさんも、とても素敵な方でした。
こちらのお店「アトリエナック」、すでにかなり先まで予約でいっぱいだそうです。
それにしても、私にしてはよく取材(?)したものだなあ(~o~)
昨晩は豪華なモダン懐石の新年会!
一日一組限定のお席なんて、めったに伺えません。
セッティングしてくださったHさん、ありがとうございます~(*^_^*)
折から上京中のJさん、ソウルのお土産話満載のSさんと4人で
美味、かつ楽しい時間を過ごさせていただきました。
(お土産もたくさんいただいてしまいました。私ひとり手ぶらでスミマセン(^_^;)
お料理は撮影OKだったので、私にしては珍しく食べる前にパチリ。
私は料理店でカメラを出すのがすご~く苦手なのですが
今回は頑張ってみました(~o~)
真心のこもった、とても誠実な味わいのお料理、一挙公開!
前菜は、いくらの醤油漬け、丹波黒豆、慈姑の素揚げ、金柑甘露煮、子持ち昆布。
梅酒を一口添えて。
椀物、真薯がほろほろ~とろけます~(*^_^*)
箸休め、三色なますのごまクリームソース和え
揚げ物、鯛の天ぷら。衣がすごく軽い! ピリッと辛口の鯛味噌(?)がアクセント
このあたりで白ワインを注文。チリのオーガニックワインだそうで
酸味のある爽やかな辛口でした。
蒸し物、天王寺かぶのアンチョビソースがけ。初めての味です。
牛の西京漬け。これも初めての味わい。ボリュームたっぷりです。
バルサミコの香りが効いたサラダにはほんのり紫のカイワレ大根。これまた初めて。
煮物、アナゴの白焼きを湯葉で巻いてあります。縮みほうれん草のお浸しを添えて。
香の物たっぷり。お出汁をとったあとの昆布も、さらっと煮てあります。
ご飯はお雑炊! ホタテと鰹出汁に生姜がしっかり効いていて温まります。
でもこのへんで満腹になってしまい、ちょっとだけ残してしまいました。
〆はデザートに抹茶。
あ~満腹、口福、大満足(*^_^*)
料理人のTさんも、とても素敵な方でした。
こちらのお店「アトリエナック」、すでにかなり先まで予約でいっぱいだそうです。
それにしても、私にしてはよく取材(?)したものだなあ(~o~)