関東地方も梅雨が明けました。
今年もまた猛暑になるんでしょうか……百貫デブとしてはげんなりです。
名古屋場所で奮闘中の力士たちを見るにつけ、他人のような気がいたしません。
さらに、私のようにべったり床座り方式で作業をしている者としては、
デカくなってきたポジャギのボーダーやら裏付けやらは
ほとんど布団と格闘しているようなものです。暑苦しいにも程があるっ(ーー;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/83f0afe37db47a5cfe039b3a54131d4b.jpg)
まさに「忍の一字」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fc/e2d3c6a7588cd35832ce30a2564863bf.jpg)
延々と巻きかがるのもいい加減飽きてくるので、
キリのいいところで、手軽な常備菜などを作ります。
大きな人参が安かったので、夏の定番「人参しりしり」など。
以前、FB友が作っていたのをみて、さっそく真似したら、
すっかり病み付きになってしまったもの。沖縄の料理なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/0dd381e1eae0641b3824d62d7daa82b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5c/21a17d876220463467addac3eeff36b4.jpg)
ピーラーでひたすら人参を削ります。これも「忍の一字」(^_^;)
右の写真は2本分。さすがに3本は多すぎるので、このへんで打ち止め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/61/802eabb8f3005b25b58ed4a9979bafd4.jpg)
ツナ缶のオイルで人参を炒め、しんなりしてきたらツナを投入。
わずかな塩と多目の胡椒、場合によっては少量の出汁や醤油など、
味付けは人参の甘みと相談しながら。
最後に溶き卵を流し入れて絡めます。胡麻をふって出来上がり。
青みやら辛みやら何を加えてもいいのですが、私はこれだけで十分!
脂溶性のビタミンAをたっぷり摂ることができるので、
紫外線対策にはもってこいのおかずですね(*^_^*)
ウチでは年寄向けにピーラーを使用しますが、
若い人ばかりなら、千六本でも美味しいと思います。
人参食べて元気をつけて、
さあ、また「ニンの一字」に戻りましょう(~o~)
今年もまた猛暑になるんでしょうか……百貫デブとしてはげんなりです。
名古屋場所で奮闘中の力士たちを見るにつけ、他人のような気がいたしません。
さらに、私のようにべったり床座り方式で作業をしている者としては、
デカくなってきたポジャギのボーダーやら裏付けやらは
ほとんど布団と格闘しているようなものです。暑苦しいにも程があるっ(ーー;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/83f0afe37db47a5cfe039b3a54131d4b.jpg)
まさに「忍の一字」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fc/e2d3c6a7588cd35832ce30a2564863bf.jpg)
延々と巻きかがるのもいい加減飽きてくるので、
キリのいいところで、手軽な常備菜などを作ります。
大きな人参が安かったので、夏の定番「人参しりしり」など。
以前、FB友が作っていたのをみて、さっそく真似したら、
すっかり病み付きになってしまったもの。沖縄の料理なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/0dd381e1eae0641b3824d62d7daa82b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5c/21a17d876220463467addac3eeff36b4.jpg)
ピーラーでひたすら人参を削ります。これも「忍の一字」(^_^;)
右の写真は2本分。さすがに3本は多すぎるので、このへんで打ち止め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/61/802eabb8f3005b25b58ed4a9979bafd4.jpg)
ツナ缶のオイルで人参を炒め、しんなりしてきたらツナを投入。
わずかな塩と多目の胡椒、場合によっては少量の出汁や醤油など、
味付けは人参の甘みと相談しながら。
最後に溶き卵を流し入れて絡めます。胡麻をふって出来上がり。
青みやら辛みやら何を加えてもいいのですが、私はこれだけで十分!
脂溶性のビタミンAをたっぷり摂ることができるので、
紫外線対策にはもってこいのおかずですね(*^_^*)
ウチでは年寄向けにピーラーを使用しますが、
若い人ばかりなら、千六本でも美味しいと思います。
人参食べて元気をつけて、
さあ、また「ニンの一字」に戻りましょう(~o~)