このお正月は大変な雪に見舞われているところもあるというのに
関東の太平洋側はずっとお天気で申し訳ないくらいです。
箱根駅伝も天気に恵まれ、富士山もくっきり!
でも相変わらず、ウチから一歩も出ずにどてっと過ごしております。
昨年末、NHK BSで往年の名グループ「はっぴいえんど」の特番を放送していました。
コドモの頃、はっぴえんどを殆ど人生の師のごとく崇めていた私メにとっては
メンバーの年を経たお姿は、懐かしくもあり考えさせられるものもあり(+_+)
番組そのものは名盤「風街ろまん」の製作秘話を語るものでしたが
私にとっては、1stアルバム(通称「ゆでめん」)がベスト。
中でも名曲といえば、やはり「春よ来い」だなあ
……などと思っていたからかどうかはわかりませんが
大晦日から作り始めた2015年の一作目は
なんとなく「春よ来い」な雰囲気に仕上がりました。

ノバン、オクサ、スッコサの薄絹揃い踏み。
刺繍パーツは、冬の韓国に行かれた方からのお土産です。
地布はどうやら化繊のようですが、ニュアンスのある薄紫に銀糸が映えます。
巻きかがりはぎで作り始めたものの、いずれにせよ裏地が必要なので、
作りかけだったケッキのチョガッポを利用してみました。
これがなかなかいい感じ(*^_^*)

ケッキもこういう風に使ってみると、また雰囲気が変わって面白い。
まだ作りかけが少しあるので、次はまた違った色合いで(~o~)
こういうジャケットなのです。

アルバムタイトルより看板の文字のほうが目立つので、通称「ゆでめん」
なんだか、つげ義春氏を思わせるようなイラストですが
描かれたのは林静一氏。いずれにしても、すっごく昭和な感じですね。
45年も昔のレコードなのに、今でもしっかり所有している自分が怖い(~_~;)
関東の太平洋側はずっとお天気で申し訳ないくらいです。
箱根駅伝も天気に恵まれ、富士山もくっきり!
でも相変わらず、ウチから一歩も出ずにどてっと過ごしております。
昨年末、NHK BSで往年の名グループ「はっぴいえんど」の特番を放送していました。
コドモの頃、はっぴえんどを殆ど人生の師のごとく崇めていた私メにとっては
メンバーの年を経たお姿は、懐かしくもあり考えさせられるものもあり(+_+)
番組そのものは名盤「風街ろまん」の製作秘話を語るものでしたが
私にとっては、1stアルバム(通称「ゆでめん」)がベスト。
中でも名曲といえば、やはり「春よ来い」だなあ
……などと思っていたからかどうかはわかりませんが
大晦日から作り始めた2015年の一作目は
なんとなく「春よ来い」な雰囲気に仕上がりました。

ノバン、オクサ、スッコサの薄絹揃い踏み。
刺繍パーツは、冬の韓国に行かれた方からのお土産です。
地布はどうやら化繊のようですが、ニュアンスのある薄紫に銀糸が映えます。
巻きかがりはぎで作り始めたものの、いずれにせよ裏地が必要なので、
作りかけだったケッキのチョガッポを利用してみました。
これがなかなかいい感じ(*^_^*)

ケッキもこういう風に使ってみると、また雰囲気が変わって面白い。
まだ作りかけが少しあるので、次はまた違った色合いで(~o~)
こういうジャケットなのです。

アルバムタイトルより看板の文字のほうが目立つので、通称「ゆでめん」
なんだか、つげ義春氏を思わせるようなイラストですが
描かれたのは林静一氏。いずれにしても、すっごく昭和な感じですね。
45年も昔のレコードなのに、今でもしっかり所有している自分が怖い(~_~;)