実際にはまだボーダーがついていないのだけれど、
放っておくといつまでもブログを更新しないので、
とりあえず…

ちょうど2年間みかん(未完)山に寝かしておいたポジャギ。
一周増やしてなんとか枠をつけるところまで来たので、暫定的に黒枠を置いてみる。
枠の幅がもっと狭くなるので、たぶんアガリは95x95くらいだろう。
この子の眼目は、内側の「黒模様」をどう活かすかにあったので、
当初一周させる予定だったセットンも半分にして残りは水色と薄黄にしてみた。
濃ピンクで囲むと、ガチで張り合ってしまうので。
なかなか黒が尖がってて、まあまあイイんじゃない…と、自画自賛。
さて表はこれでいいとして、問題は裏地。
なるべく模様に強弱が出たほうがいいんだけど、生成りじゃツマらないかなあ。
薄い緑とかどうかしらん。まあ、表が仕上がってから悩むとしようσ(^_^;)
ところで2年前といえば、長い長~いスランプの出口がよ~やっと見えてきた頃。
出口は見えてもその先がまた長かったなあ。そのまま陽の目を見ずに終わるかと思っていたけれど、
なんとかカタチになりそうでよかった(^^)
放っておくといつまでもブログを更新しないので、
とりあえず…

ちょうど2年間みかん(未完)山に寝かしておいたポジャギ。
一周増やしてなんとか枠をつけるところまで来たので、暫定的に黒枠を置いてみる。
枠の幅がもっと狭くなるので、たぶんアガリは95x95くらいだろう。
この子の眼目は、内側の「黒模様」をどう活かすかにあったので、
当初一周させる予定だったセットンも半分にして残りは水色と薄黄にしてみた。
濃ピンクで囲むと、ガチで張り合ってしまうので。
なかなか黒が尖がってて、まあまあイイんじゃない…と、自画自賛。
さて表はこれでいいとして、問題は裏地。
なるべく模様に強弱が出たほうがいいんだけど、生成りじゃツマらないかなあ。
薄い緑とかどうかしらん。まあ、表が仕上がってから悩むとしようσ(^_^;)
ところで2年前といえば、長い長~いスランプの出口がよ~やっと見えてきた頃。
出口は見えてもその先がまた長かったなあ。そのまま陽の目を見ずに終わるかと思っていたけれど、
なんとかカタチになりそうでよかった(^^)