世宗学堂の進級試験が来週に迫っております。
授業を受けてる時はそれほど難しいレベルじゃないよな~と思っているのですが
1年分を復習してみると、忘れてることのほうが多いっ(-_-メ)
単語なんか特にね……どうにも情けない話であります。
テスト範囲の中に作文というのがあって、
あらかじめ先生に提出して添削してもらってある5種類の作文の中から
当日どれかが出題されるのですが、これを5種類暗記するのが大変!
できるだけ簡単かつ覚えやすい作文にしておいたつもりなんですけどね。
그런데!(「しかし」にも「ところで」にもなる便利な接続詞)
少しでも気分をアゲアゲしつつ頑張るべく
スマホのケースをゴールドにしてみました。
なぜかといえば、学習中もっともよく手に取って使うのが
スマホにダウンロードさせてある辞書や文法解説だからなのです。
もちろん、小学館の『朝鮮語辞典』やら、お持ち運び用のコンサイスも
電子辞書ももっていはいるのですが、
結局のところ現在最もよく使用するのは、NAVER사전!
日韓/韓日/韓韓はもちろん、英語にも対応しているので、
日本語より英語のほうがニュアンス似てるよな~なんて時にも便利です。
翻訳機能はあまりお勧めできませんが、自分が書いた作文を確認するぶんにはOK
iPadにも入れてあるけれど、iPhone6sPlusなら、私の目でもまだ大丈夫です(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b6/2ea57347c63bb12d5c62f08d4f926288.jpg)
今年は手帳もゴールドだし、金運をアップするべく財布もゴールドにしようかな。
金運より先に内需のほうが拡大しているような気もしますが(~o~)
授業を受けてる時はそれほど難しいレベルじゃないよな~と思っているのですが
1年分を復習してみると、忘れてることのほうが多いっ(-_-メ)
単語なんか特にね……どうにも情けない話であります。
テスト範囲の中に作文というのがあって、
あらかじめ先生に提出して添削してもらってある5種類の作文の中から
当日どれかが出題されるのですが、これを5種類暗記するのが大変!
できるだけ簡単かつ覚えやすい作文にしておいたつもりなんですけどね。
그런데!(「しかし」にも「ところで」にもなる便利な接続詞)
少しでも気分をアゲアゲしつつ頑張るべく
スマホのケースをゴールドにしてみました。
なぜかといえば、学習中もっともよく手に取って使うのが
スマホにダウンロードさせてある辞書や文法解説だからなのです。
もちろん、小学館の『朝鮮語辞典』やら、お持ち運び用のコンサイスも
電子辞書ももっていはいるのですが、
結局のところ現在最もよく使用するのは、NAVER사전!
日韓/韓日/韓韓はもちろん、英語にも対応しているので、
日本語より英語のほうがニュアンス似てるよな~なんて時にも便利です。
翻訳機能はあまりお勧めできませんが、自分が書いた作文を確認するぶんにはOK
iPadにも入れてあるけれど、iPhone6sPlusなら、私の目でもまだ大丈夫です(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b6/2ea57347c63bb12d5c62f08d4f926288.jpg)
今年は手帳もゴールドだし、金運をアップするべく財布もゴールドにしようかな。
金運より先に内需のほうが拡大しているような気もしますが(~o~)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます