今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

2月24日・二日続きの強風

2008-02-24 21:44:59 | 商店会長のコメント
昨日、今日と二日続きの強風です。文京区小石川の坂上に在るマンションの14階の部屋は風の音で目が覚めます。テレビをつけると交通機関が大変な状況、北海道から日本海側、北陸にかけての地域にお住まいの皆さん、また同地域にお出かけの皆さんに事故、トラブルが起こらない事を祈ります。

本日は14時から食肉組合新宿区支部の幹事会と18時からの新宿区立小学校PTA役員OB、OGの皆さんの集まり「つつじ会」の春の集いに参加しました。

食肉組合の新宿区支部幹事会では先日の常務会で決定した組合員の資格問題について議論が有りました。小学校のPTA役員経験者の懇親会に参加したのは、実は今回が初めてなのです。顔見知りの皆さんが40名以上も集まられ、中山新宿区長さん、金子新宿区教育長もお見えになっていました。

明日は静岡県静岡市の清水商店街連盟、清水商工会議所商業部会さん主催の講演会に呼ばれています。お昼12時06分東京駅発の東海道新幹線で伺わせていただきます。清水には何度もお邪魔していますし清水の皆さんも早稲田にお見えになっています。講演会では農商工連携とアンテナショップ事業、震災対策と耐震補強推進協議会が地域の建築関連の皆さんを元気にする、というお話をさせていただこうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日・新宿区安井潤一郎後援会

2008-02-24 09:18:42 | 商店会長のコメント
先輩、ベテランの議員さん達から「商店会は信用できない」とか「商店会は結束が弱い」と言われます。「選挙の役に立たない」とも言われます。私が議員になる前には聞かされたことが無い言葉ですから議員仲間の一人として認められたとも思えるのですが、自分が15年間も会長職を続けていた組織が「そんなに評価は低いのだ」と思うと複雑な感情です。

「商人は政治と宗教には関わるな」と言われて来ました。宗教はわかりませんが、この国が法治国家であり、全ての規範、ルールは法律で、その法律を作っているのが議員だとするならば、その議員、いわゆる政治家と関わりをもたないというのは無責任だと感じるようになりました。

そんな思いを新宿区の商店会連合会の大室会長に申し上げたところ、「あなたは新宿区商店会連合会の現職の副会長、お仲間だ、仲間を応援するのに誰にはばかる事がある!」と言っていただき本日(2月23日)、商店会連合会に加入されている新宿区の商店会、商店街振興組合の皆さんを主体とした「新宿区・安井潤一郎後援会」の設立総会を開催していただきました。

新宿、港、千代田の3区が選挙区の東京1区選出の衆議院議員与謝野 馨先生、新宿区選出の都議会議員秋田一郎先生のお二人を来賓としてお招きして、18時から新宿区アイランドタワー44階の「居酒屋 北海道」というお店で、商店会のお仲間、いわゆる同業者の皆さんにお集まりいただき楽しく、和やかに開催させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする