本日(2月4日)午前8時45分から地元の新宿区立戸塚第一小学校4年1組の授業でアトム
通貨が取り上げられました。ゲストティーチャーは海城中学校3年生の渋谷浩之君です。
中学校3年生がアトムの理念と通貨事業の方向性を果たして語れるのかと心配半分、興味半分で
学校にお邪魔しました。渋谷君には昨年12月23日に高田馬場の消費生活センターでの第6期
報告会でも研究成果の発表をしていただき大好評でしたが、今回の授業はそれにも増して素晴らし
かった思います。
並んで授業を見ていた下田康信校長先生から「脱帽です、今日からでも教師になれます」という
お言葉をいただきました。紹介者としてはこの上なく嬉しいお言葉です。
授業を受けている子供たちの後ろ姿からアトムの理念や思いがドンドン吸収されているような感じが
しましたし、渋谷君がドンドン成長しているのも感じました。こういう若者にいろいろな場を提供する
のも「まち場」の大きな仕事なのかもしれません。
通貨が取り上げられました。ゲストティーチャーは海城中学校3年生の渋谷浩之君です。
中学校3年生がアトムの理念と通貨事業の方向性を果たして語れるのかと心配半分、興味半分で
学校にお邪魔しました。渋谷君には昨年12月23日に高田馬場の消費生活センターでの第6期
報告会でも研究成果の発表をしていただき大好評でしたが、今回の授業はそれにも増して素晴らし
かった思います。
並んで授業を見ていた下田康信校長先生から「脱帽です、今日からでも教師になれます」という
お言葉をいただきました。紹介者としてはこの上なく嬉しいお言葉です。
授業を受けている子供たちの後ろ姿からアトムの理念や思いがドンドン吸収されているような感じが
しましたし、渋谷君がドンドン成長しているのも感じました。こういう若者にいろいろな場を提供する
のも「まち場」の大きな仕事なのかもしれません。
