名簿の整理中に地下鉄、東京メトロのカードが出て来ました。改札口の読み取りスペースに
かざしても、切符の挿入口に入れても、改札の扉は開きません。券売機で切符を買うだけの
カードでした。
ついこの間まで普通にやっていた事が「何て面倒なんだ」という事に変わっています。
不便さを楽しむなんて悠長な事を言うつもりはありません。不便は間違いなく不便です。
便利さを追い求めることが文明の発達なのかもしれません。
でも、「消費者の利益」という事を考えた時に便利さを追い求めて正確に見ると「不利益」
になっている事が多いように感じます。
24時間のコンビニ、スーパーの攻勢でまち場の商店が淘汰されたために、「雇用の場」が
減り、「治安」が崩れているように思えてなりません。
かざしても、切符の挿入口に入れても、改札の扉は開きません。券売機で切符を買うだけの
カードでした。
ついこの間まで普通にやっていた事が「何て面倒なんだ」という事に変わっています。
不便さを楽しむなんて悠長な事を言うつもりはありません。不便は間違いなく不便です。
便利さを追い求めることが文明の発達なのかもしれません。
でも、「消費者の利益」という事を考えた時に便利さを追い求めて正確に見ると「不利益」
になっている事が多いように感じます。
24時間のコンビニ、スーパーの攻勢でまち場の商店が淘汰されたために、「雇用の場」が
減り、「治安」が崩れているように思えてなりません。