今週末は来剣に行けず、事務局のH先生に段審査の申し込みをしたかったのもあり、長女と長男を連れて知立南剣道教室に行ってきました。
今週末は形の試合があるのでほとんどの子どもたちは終始形の稽古をしていました。
私たち親子は遅れて行ったため形の稽古は終わっているだろうと思って木刀を持っていかなかったのですが諸先生に貸していただき、長女と私で形の稽古をすることができました。O崎先生にご指導いただくことができました。
長女はやはり初めての環境に動揺しまくりで、まだ何もやっていないうちから「もう帰る?」と言い出し、帰ってからも気疲れからかソファーに倒れこみなかなか起きませんでした。長女はみんなに気を使っていただいたたけで自分が気を使うようなことはなんにもなかったんですけどね。
途中から面をつけての稽古が始まり、形の組と稽古の組にわかれました。
私と長女は形の練習を続行。長男はO崎先生に促され面つけて稽古に参加。何度もK谷先生から「下がって面紐つけ直してこい!」と言われているのが聞こえてきました。まともに稽古できてないんだろ~な~(-_-;) これから剣道がんばり表は「胴着防具をほどけないように着けること」にウェイトをおきたいと思います!
帰り際、長女が恥ずかしがって挨拶しないので私から長女を引き連れてM先輩に挨拶。その際、夢見る男子中学生に朗報がありました。M先輩から「もう部室臭くありませんよ(*^^*)」と無臭宣言が発表されました(笑) 部室含め武道場の改装が行われているそうです。しかし新部室も再び一年生の防具置き場になっては元のモクアミ。ウチの長女含め一年生にはこの際防具をちゃんと持ち帰る習慣をつけてもらいたいですね。そして剣道教室で一緒に稽古しましょう!
知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
今週末は形の試合があるのでほとんどの子どもたちは終始形の稽古をしていました。
私たち親子は遅れて行ったため形の稽古は終わっているだろうと思って木刀を持っていかなかったのですが諸先生に貸していただき、長女と私で形の稽古をすることができました。O崎先生にご指導いただくことができました。
長女はやはり初めての環境に動揺しまくりで、まだ何もやっていないうちから「もう帰る?」と言い出し、帰ってからも気疲れからかソファーに倒れこみなかなか起きませんでした。長女はみんなに気を使っていただいたたけで自分が気を使うようなことはなんにもなかったんですけどね。
途中から面をつけての稽古が始まり、形の組と稽古の組にわかれました。
私と長女は形の練習を続行。長男はO崎先生に促され面つけて稽古に参加。何度もK谷先生から「下がって面紐つけ直してこい!」と言われているのが聞こえてきました。まともに稽古できてないんだろ~な~(-_-;) これから剣道がんばり表は「胴着防具をほどけないように着けること」にウェイトをおきたいと思います!
帰り際、長女が恥ずかしがって挨拶しないので私から長女を引き連れてM先輩に挨拶。その際、夢見る男子中学生に朗報がありました。M先輩から「もう部室臭くありませんよ(*^^*)」と無臭宣言が発表されました(笑) 部室含め武道場の改装が行われているそうです。しかし新部室も再び一年生の防具置き場になっては元のモクアミ。ウチの長女含め一年生にはこの際防具をちゃんと持ち帰る習慣をつけてもらいたいですね。そして剣道教室で一緒に稽古しましょう!
知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村