新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
今年の稽古始めは6日の誠心館の子どもの稽古でした。
仕事をさっさと切り上げ長男を急かして駆けつけ。更衣室で防具袋をあけると、、、道着と袴がない、、、新年からやってしまいましたorz
長男を置いて取りに戻り、再び急行。
正月、中年の腹回りを直撃する食生活に、このままじゃイカン!と負荷の大きい腹筋運動をやりました。負荷を大きくすればすぐに解消するようなものでもないし逆効果かもしれませんが、気持ちの問題です!
が、、、その腹筋運動から二日経過したこの日、腹筋の筋肉痛がピークに。
大きくメンを打ちに行くときに身体をまっすぐ保とうとするだけで筋肉痛に響きます(^-^; 結構腹筋使ってるんですね~なのになぜ贅肉はついてくるのでしょうか??
腹筋痛が気になりながらも、贅肉退治の意識が働き、張り切って稽古。張り切りすぎて稽古中、T遥くんと衝突。T遥くんがひっくり返ってしまいました、、、ごめんね~m(__)m
昨日は朝から来剣の初詣&初稽古。
初詣では子どもたちとO溝先生、エムリン先生の剣道形奉納が行われました。Facebookに写真掲載したのでよかったらご覧ください。
体育館にもどると床はキンキンに冷えてます。キンキンのビールは萌えますが、キンキンの床は萎えます。
身体も凍りつき、全然動く気配がしません。稽古前にグループに別れてリレーを行いました。N野先生に呼ばれて途中から大人の先生方とともにワタシも参戦。大人げなく本気で勝ちに行きます(笑)
途中から摺り足のリレーになり最後は跳躍素振りのリレーに。フクラハギがガタガタですorz でも楽しくて身体も暖まりました!
来剣ではCグループ担当で割り振られてますが、この日はA、Bグループのほうが手薄でそちらのお手伝いにまわりました。
O溝先生が声を出すように何度も激を飛ばしますが、なかなか思いきった腹からの声が聞こえてきません。ホントの強豪チームはやはり圧倒的な声出してます。来剣を引っ張るトップチームの子どもたちですからもう少し頑張ってほしいですね~
子どもたちの稽古後、F田先生にお願いして少しだけ稽古。ありがとうございましたm(__)m
その後、保護者の皆さんが用意してくださった熱々のお汁粉をいただきました。冷えきった身体には最高のごちそうですね~ありがとうございましたm(__)m
新年にあたり今年の剣道の目標は、、、(1)身体が開くクセを直す (2)新春武道大会か奉納剣道大会で優勝する
にしたいと思います。
(1)はワタシの永遠のテーマですね!永遠と言ってる時点で直す気あるのか?って感じですが特に意識して行きたいと思います。
(2)はホントに無謀ですが、宮崎先生も狙わないと優勝できないとおっしゃってますし、今までのように「1回勝つ」だと何かの拍子に勝ってしまうこともありますし、そうすると工夫も努力もなくなってしまいますからね~これから毎年狙って行きたいと思います!
まずは来週、新春武道大会!がんばりまーす!
知立市剣連facebookはじめました


人気ブログランキングへ
にほんブログ村
今年の稽古始めは6日の誠心館の子どもの稽古でした。
仕事をさっさと切り上げ長男を急かして駆けつけ。更衣室で防具袋をあけると、、、道着と袴がない、、、新年からやってしまいましたorz
長男を置いて取りに戻り、再び急行。
正月、中年の腹回りを直撃する食生活に、このままじゃイカン!と負荷の大きい腹筋運動をやりました。負荷を大きくすればすぐに解消するようなものでもないし逆効果かもしれませんが、気持ちの問題です!
が、、、その腹筋運動から二日経過したこの日、腹筋の筋肉痛がピークに。
大きくメンを打ちに行くときに身体をまっすぐ保とうとするだけで筋肉痛に響きます(^-^; 結構腹筋使ってるんですね~なのになぜ贅肉はついてくるのでしょうか??
腹筋痛が気になりながらも、贅肉退治の意識が働き、張り切って稽古。張り切りすぎて稽古中、T遥くんと衝突。T遥くんがひっくり返ってしまいました、、、ごめんね~m(__)m
昨日は朝から来剣の初詣&初稽古。
初詣では子どもたちとO溝先生、エムリン先生の剣道形奉納が行われました。Facebookに写真掲載したのでよかったらご覧ください。
体育館にもどると床はキンキンに冷えてます。キンキンのビールは萌えますが、キンキンの床は萎えます。
身体も凍りつき、全然動く気配がしません。稽古前にグループに別れてリレーを行いました。N野先生に呼ばれて途中から大人の先生方とともにワタシも参戦。大人げなく本気で勝ちに行きます(笑)
途中から摺り足のリレーになり最後は跳躍素振りのリレーに。フクラハギがガタガタですorz でも楽しくて身体も暖まりました!
来剣ではCグループ担当で割り振られてますが、この日はA、Bグループのほうが手薄でそちらのお手伝いにまわりました。
O溝先生が声を出すように何度も激を飛ばしますが、なかなか思いきった腹からの声が聞こえてきません。ホントの強豪チームはやはり圧倒的な声出してます。来剣を引っ張るトップチームの子どもたちですからもう少し頑張ってほしいですね~
子どもたちの稽古後、F田先生にお願いして少しだけ稽古。ありがとうございましたm(__)m
その後、保護者の皆さんが用意してくださった熱々のお汁粉をいただきました。冷えきった身体には最高のごちそうですね~ありがとうございましたm(__)m
新年にあたり今年の剣道の目標は、、、(1)身体が開くクセを直す (2)新春武道大会か奉納剣道大会で優勝する
にしたいと思います。
(1)はワタシの永遠のテーマですね!永遠と言ってる時点で直す気あるのか?って感じですが特に意識して行きたいと思います。
(2)はホントに無謀ですが、宮崎先生も狙わないと優勝できないとおっしゃってますし、今までのように「1回勝つ」だと何かの拍子に勝ってしまうこともありますし、そうすると工夫も努力もなくなってしまいますからね~これから毎年狙って行きたいと思います!
まずは来週、新春武道大会!がんばりまーす!
知立市剣連facebookはじめました




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます