昨日は長男をエサで釣って市の体育館剣道場個人利用で二人稽古してきました。
まずは足から。
基本通りの送り足。前、後、右、左。
素早い送り足、前後左右。
左足でしっかり押し出して踏み込み。連続の踏み込み。この辺りから運動神経のなさが如実にわかります。
香田先生のDVDで見た「両腕を後ろから前へ振り出してその反動を使って左足で蹴りだして踏み込む」という動作をやってみたんですが、長男にやらせると腕を後ろに持って行ったときに身体前に倒れこみ、かがみこむような形になり、その後ビヨンと上にとびあがるだけでほとんど前に出ません。「腰も足も曲げないで身体まっすぐ」といいながらやってみせるんですが、なかなか上手くできません。笑えます(^-^;
竹刀持って送り足で進みながら空間打突。しっかりメンの位置をイメージできるとわりと手と足が一致するのですが、すぐに集中力が切れます。
踏み込んでメンの空間打突、連続メンの空間打突。なかなか難しいですね~手と足が合わないし、左手も右へ左へぶれまくりです。もっと素振りも必要のようです。
昨日はちょっと変わったことやってみました。
ピコピコハンマーでメン打ちです。

試合とか地稽古になるとよけいに棒振りになる長男。手の内が効いた打ちができないものかと思ってました。太鼓をバチで叩くように、という指導方法もどこかにありましたが、長男には上手くイメージできないようです。実際太鼓の叩き方もヘタ(^-^;
ふと思いついたのがピコピコハンマーだったんですが、やってみて結構いいんじゃないかと思いました。ワリと良いメン打ってましたね~長男(笑)
これを竹刀に変えてみると素晴らしい一拍子のメンに!とはなりませんでしたがちょっと良くなった気がします。ピコハンマーでイメージがつかめたのでピコピコハンマーで例えると伝わりやすい気がします。ピコピコハンマーと竹刀の間をつなぐ得物があるといいな~と思うのですが、また探してみたいと思います。
その後面着けて、大きく基本のメン打ちをたっぷり。
そしてピコピコハンマーのイメージで小さいメン打ち。
打ち間にいるのにボケッとしていることが多い長男。間合いを意識させるために打てる間合いに入ったと思ったら打つ練習。最終的には間合いに入ったのに打って来なかったらワタシも打つようにしました。結構意識できるようになったかな?
マンツーマンなのでサボる隙のない稽古。長男にはキツい稽古だったと思いますが、珍しく不貞腐れずに最後までがんばりました!エサが強力でしたからね(^-^;
そう言えば東剣、来剣のホームページのカウンターが表示されてませんね~昨日気づいたんですが今日も復旧してないようです。以前にも同じことがあって少し経ったら表示されるようになったんですが、不安定ですね~この年末年始に他のカウンターに変えようかな~?
多分これで年内のブログ更新は最後になるかと思います。
本年も当ブログを覗いてくださりありがとうございましたm(__)m
来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
良いお年を!
知立市剣連facebookはじめました


人気ブログランキングへ
にほんブログ村
まずは足から。
基本通りの送り足。前、後、右、左。
素早い送り足、前後左右。
左足でしっかり押し出して踏み込み。連続の踏み込み。この辺りから運動神経のなさが如実にわかります。
香田先生のDVDで見た「両腕を後ろから前へ振り出してその反動を使って左足で蹴りだして踏み込む」という動作をやってみたんですが、長男にやらせると腕を後ろに持って行ったときに身体前に倒れこみ、かがみこむような形になり、その後ビヨンと上にとびあがるだけでほとんど前に出ません。「腰も足も曲げないで身体まっすぐ」といいながらやってみせるんですが、なかなか上手くできません。笑えます(^-^;
竹刀持って送り足で進みながら空間打突。しっかりメンの位置をイメージできるとわりと手と足が一致するのですが、すぐに集中力が切れます。
踏み込んでメンの空間打突、連続メンの空間打突。なかなか難しいですね~手と足が合わないし、左手も右へ左へぶれまくりです。もっと素振りも必要のようです。
昨日はちょっと変わったことやってみました。
ピコピコハンマーでメン打ちです。

試合とか地稽古になるとよけいに棒振りになる長男。手の内が効いた打ちができないものかと思ってました。太鼓をバチで叩くように、という指導方法もどこかにありましたが、長男には上手くイメージできないようです。実際太鼓の叩き方もヘタ(^-^;
ふと思いついたのがピコピコハンマーだったんですが、やってみて結構いいんじゃないかと思いました。ワリと良いメン打ってましたね~長男(笑)
これを竹刀に変えてみると素晴らしい一拍子のメンに!とはなりませんでしたがちょっと良くなった気がします。ピコハンマーでイメージがつかめたのでピコピコハンマーで例えると伝わりやすい気がします。ピコピコハンマーと竹刀の間をつなぐ得物があるといいな~と思うのですが、また探してみたいと思います。
その後面着けて、大きく基本のメン打ちをたっぷり。
そしてピコピコハンマーのイメージで小さいメン打ち。
打ち間にいるのにボケッとしていることが多い長男。間合いを意識させるために打てる間合いに入ったと思ったら打つ練習。最終的には間合いに入ったのに打って来なかったらワタシも打つようにしました。結構意識できるようになったかな?
マンツーマンなのでサボる隙のない稽古。長男にはキツい稽古だったと思いますが、珍しく不貞腐れずに最後までがんばりました!エサが強力でしたからね(^-^;
そう言えば東剣、来剣のホームページのカウンターが表示されてませんね~昨日気づいたんですが今日も復旧してないようです。以前にも同じことがあって少し経ったら表示されるようになったんですが、不安定ですね~この年末年始に他のカウンターに変えようかな~?
多分これで年内のブログ更新は最後になるかと思います。
本年も当ブログを覗いてくださりありがとうございましたm(__)m
来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
良いお年を!
知立市剣連facebookはじめました




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます