ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Y子の部屋
農家の主婦が綴る農村生活あれこれ
袋掛けスタート
2021年05月30日 21時11分00秒
|
農作業
本日、袋掛けスタートとなりました。
桃は5cmほどの大きさになっています。
今年は開花が異常に早かったせいか、変な実が多くて心配しましたが、大丈夫、いい感じです。
最後に残すのはごく僅かですからね、蕾の数からいうと100分の1ではきかないと思います。
1個いい実があれはあとの100個200個はダメでも大丈夫てわけです。
なんてね。
実際ダメな実を散々落としました。
ともかく、なんとか袋掛けに辿り着き、一つ一つ袋を掛けていくと、大丈夫いい実なので、気分良く作業できました。きょうのところは。
コメント
きょうの桃畑5.28
2021年05月28日 20時41分00秒
|
農作業
雨上がり、桃の消毒をして
そのあと草刈りしている夫。
よしよし、よく働いてえらいえらい。
緑の世界ですね。
脚立の上からシャッターチャンスを狙って赤シャツを撮りましたが、木にはまだ落とすべき実がたくさんあって夢中で摘果していたので、実の写真を撮るのはすっかり忘れていました。
コメント
柿の花
2021年05月21日 19時38分00秒
|
四季折々
どう撮っても地味ですね〜
柿の木に囲まれているのにほとんど花を意識することがないです。
こんなに目立たない花も珍しいですよね。
コメント
きょうの桃5.13
2021年05月13日 22時05分00秒
|
農作業
↓
蕾の頃から段階的に間引き始め、最終的な摘果をしています。
3センチ径くらいの大きさになり、良し悪しがはっきりしてきました。
健全な良い実が健全に大きくなる場所に残るように選んでいきます。
コメント
転びました
2021年05月02日 21時50分00秒
|
日々暮らし
コロナ禍ではありますが久しぶりに息子達が集まり皆でお昼を食べました。
久しぶりの大人数のゴハンに母は張り切って腕をふりました。
いつもは億劫な後片付けもルンルンでこなし食器を乗せたオボンを運んでいる時、転びました。
座布団に躓いたんですね、両手が塞がったまま、転びました。
痛いより、食器が割れたより、躓いて転んだことがショックでした。
老化だなぁ〜
皆が帰ったあと、暫くぐったりしていると外が夕焼けの気配。
不安定な気流がおどろおどろしい夕焼けとなっていました。
コメント
夜中のBBQ
2021年05月01日 22時33分00秒
|
日々暮らし
すぐ近くに住む長男は連休中妻子帰省中で独り身。
同じく独り身の職場同僚を連れてきて我が家の庭でBBQ始めました。
暗くなってから。
BBQというよりキャンプの雰囲気。
面白いね〜
寒そうだね〜
食材はあるのかな〜
珍しいから写真撮っちゃお〜
深夜遅くまで二人で楽しくやっているようでした。
まさかブログにアップされるとは思ってないよね。
ごめんね〜
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
夫とコロちゃんとの暮らしです。
最新記事
花粉採取完了
身延山へ
桃の花粉
摘蕾適期
立正寺周辺
摘蕾スタート25
ちょっとそこまで
庭木を切る
梅を切る
運転マナー
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(187)
農作業
(345)
四季折々
(79)
日々暮らし
(973)
日々雑感
(28)
ラグビー
(73)
中国
(11)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
Y子/
剥き終わりました
都わすれ/
剥き終わりました
Y子/
三男結婚式
kyo-no-blog/
三男結婚式
コミヤマ/
残念な彼岸花
Y子/
母は強し
K/
母は強し
Y子/
母は強し
K/
母は強し
Y子/
雪景色
カレンダー
2021年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年09月
2016年08月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
ブックマーク
塩山の風景v2窪田ホームページ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について