著者 : 野口孝行
生年 : 1971年
出身地 : 埼玉県
出版社 : (株)新人物往来社
出版年 : 2010年
☆☆感想☆☆☆
著者の野口氏はアメリカのアーカンソー大学を卒業後、メーカー、商社勤務などを経て、2002年に民間活動団体NGO「北朝鮮難民救援基金」に参加、脱北者救援活動に携わっていた。2003年12月に広西チワン族自治区南寧市で脱北者2名とともに身柄を拘束され、8か月の実刑判決をうけ、2004年8月に刑期を終え国外退去処分となり、帰国した。その時の体験を綴ったのが本書であり、2010年に出版された。
本書は脱北者や脱北方法に関する第一部と、中国で未決囚が収容される看守所での生活の第二部が記述されている。どちらも貴重な体験であり、記録である。
第一部では、北朝鮮から脱北した人々にとって隠れ住む中国東北地方からの脱出の困難さが大きな壁になっている。中国国外に脱出する方法がなく、中国の公安から身を隠しながら何年も中国東北地方にとどまっている人も多い。脱出方法では東北地方から近いモンゴル経由が中国当局の監視強化のためにつかえなくなり、南部からベトナム、カンボジア経由を選択せざるをえなく、野口氏もそのルートで一回目は成功し、二回目で拘束されたのだ。野口氏のNGOが救援する脱北者は日本から北朝鮮に帰国した元在日朝鮮人やその家族である。日本に支援してくれる親戚がいる人も、全く支援してくれる親戚を持たない人もいる。ベトナム、カンボジアルートを使う時に、韓国の脱北者救援組織の協力をえなければならなかったが、韓国の担当者は、韓国ではなく、日本に帰国したいという脱北者の希望に難色を示した。なんとか協力を取り付け、そのルートを開拓したのだ。電話、特に携帯電話が大活躍する。脱北者が日本の親戚と電話で話し、資金援助を頼んだり、東京のNGO本部と中国やベトナムで連絡を取り合っている。
第二部の看守所の生活は不謹慎だが、実に面白い。いろいろな人が未決囚として拘留されている。野口氏は簡単な中国語以外は話せないので、筆談で会話する。中国人の未決囚も退屈しているので、会話が弾む。収賄容疑で捕まっている共産党の幹部や市の幹部は、野口氏に彼らに連絡していたらうまくベトナムに逃がしてやったと言ってくれる。今度は連絡してくれと連絡先を交換する。金や地位によって看守所の中の待遇も全く違ったものになる。寝る時以外獄舎に戻ってこないで、看守たちと一緒に食事をとったり自由にしている幹部もいる。中には自分の家に帰っている幹部までいる。未決囚の中でお金のある人が食事代を出してお金を出せない人にも一緒に分け隔てなく食事をする。お金をだせない人は皿洗いなどをする。食事の場面では日本人にはとても受け付けないものもある。中庭で飼っていた子犬が大きくなったと言って屠殺して一日中食べる。著者は美味しいと感想を述べている。日本に帰国する空港に行く途中で、蛇屋によって蛇粥を注文し著者に公安職員が食べさせてくれる場面もぎょっとしてしまう。広州の空港では高級な広東料理を公安職員たちと一緒にご馳走になる。警官と国外退去処分になる囚人が一緒に食事するなど日本では考えられない。
地元の有力者にコネがきく南寧の弁護士が4千元(約5万6千円)で野口氏の釈放を請け負うとNGOに言ってきていたのだが、NGOは半信半疑でこの申し出を断ってしまった。
人治の国、中国。恐ろしいが面白い国だし、人々だ。