『そぞろ歩き韓国』から『四季折々』に 

東京近郊を散歩した折々の写真とたまに俳句。

読書感想51  わたしの普段着

2013-01-31 10:07:50 | 小説(日本)

著者     : 吉村昭<o:p></o:p>

 

生没年    : 1927年(昭和2年)誕生<o:p></o:p>

 

 2006年(平成18年)逝去<o:p></o:p>

 

出版     : 2005年(平成17年)<o:p></o:p>

 

出版社    : 新潮社<o:p></o:p>

 

値段     : 1500円(税別)<o:p></o:p>

 

受賞歴    :1966年「星への旅」太宰治賞など。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

感想<o:p></o:p>

 

 この本はいろいろな雑誌に発表した随筆を収録したものである。45の随筆が4つのテーマに分類されている。<o:p></o:p>

 

1.日々を暮らす。2.筆を執る。3.人と触れ合う。<o:p></o:p>

 

4.旅に遊ぶ。<o:p></o:p>

 

 日常の出来事や旅先での思い出、人との交流、小説家としての考え方が書かれている。<o:p></o:p>

 

歴史小説の名手として名高い筆者は、フィクションや想像を排して歴史の中で埋もれた史実や証言に基づいて歴史を再構築してきた。史実や証言を調べる中で定説を覆す発見もあり、また小説の中では書けなかったこともあり、そうしたことを随筆の中で触れている。日露戦争の日本海海戦をテーマにした「海の史劇」の調査で目撃証言を得たエピソードは、調査に徹した歴史小説家の醍醐味を感じるものである。<o:p></o:p>

 

山口県萩市の北方45キロの沖にある見島に住む当時15歳だった老人の話である。激しい砲声の中、どちらが勝っているかわからないまま砂浜にボートがたどりつく。そこに55人のロシア兵が乗っていて、うち15人ほどが負傷していて5人は重傷者である。島の医師二人が駆けつけて手当をし、島の人がお茶や饅頭、握り飯を出しても誰も手をつけない。島の人が食べてみせると、やっと食べるようになる。やがて日本海軍の水雷艇が来て艇長が上陸すると、砂浜で横になっていたロシアの水兵たちが重傷者を除いて全員立ち上がり整列し敬礼した。「驚きましたな、日本だけじゃない、ロシアの水兵も規律正しいと思いました」と老人は結ぶ。<o:p></o:p>

 

戦争を痛ましいこととして感じる感覚が敵味方を越えて存在したことがわかる。普通の歴史書では人々の想いは描かれない。人々の想いを描くことができる歴史小説というジャンルのおもしろさを感じる場面である。<o:p></o:p>

 

2013110日読了)<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

わがまま評価(5点満点)<o:p></o:p>

 

読みやすさ  :☆☆☆☆<o:p></o:p>

 

教養度    :☆☆☆☆<o:p></o:p>

 

面白さ    :☆☆☆<o:p></o:p>

 


読書感想50  ○に十の字―新・古着屋総兵衛第5巻―

2013-01-25 16:24:30 | 小説(日本)

 

著者   :佐伯泰英<o:p></o:p> 

生年     :1942<o:p></o:p>

 

出身地    :福岡県北九州市<o:p></o:p>

 

初出版年   :2012年(平成24年)<o:p></o:p>

 

出版社    :新潮社(新潮文庫)<o:p></o:p>

 

値段     :630円(税別)<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

感想<o:p></o:p>

 

 10代目大黒屋総兵衛勝臣こと鳶沢総兵衛勝臣の新たな敵は薩摩藩と明らかになったのは、第3巻「日光代参」であった。薩摩藩は海外交易で競争相手になる大黒屋を潰すべき、様々な手を使ってくる。この巻では、南の海へ巨大帆船イマサカ号と大黒丸が出発し、それに乗り込んでいた総兵衛勝臣が密かに下船し、久能山裏手の鳶沢村に入ったところから始まる。総兵衛勝臣は鳶沢村に張り付いていた薩摩藩の密偵を捕らえ、圧倒的な武術の差と薩摩藩に戻れない情況を認識させ、薩摩藩を裏切らせる。そして密偵北郷陰吉も伴って京都へ向かう。途中には薩摩藩の追手が待ち伏せる。一方江戸の大黒屋では、薩摩藩の意を受けた与力土井権之丞が立ちふさがる。大黒屋の危機を何度か救い、大黒屋の秘密を知る湯島天神の床下に住む、おこも(乞食)の11歳の少年ちゅう吉がさらわれる・・・。<o:p></o:p>

 

 東海道の旅が6代目大黒屋総兵衛の旅と二重写しになり、新味が乏しい。追手との戦い方も同じようで既視感(デジャビュ)がある。シリーズもののむずかしいところだ。また、総兵衛勝臣もその許嫁の坊城桜子も上流階級の出身で上品だが、雰囲気に野性味が乏しい。古着屋という職業からくる庶民性、裏旗本という凄みやいかがわしさを脇役で補っているが、いまいち脇役がいい人、悪い人のパターンにはまっていて、おもしろくない。<o:p></o:p>

 

 しかし、設定は雄大なので今後の展開を楽しみにしている。<o:p></o:p>

 

2013115日読了)<o:p></o:p>

 


読書感想49  眼を開く

2013-01-20 21:36:15 | 小説(日本)

 

 

著者     :マイクル・Z・リューイン<o:p></o:p>

 

生年     :1942<o:p></o:p>

 

出身地    :アメリカ合衆国マサチューセッツ州<o:p></o:p>

 

        スプリングフィールド<o:p></o:p>

 

出版年    :2004<o:p></o:p>

 

翻訳出版年  :2006<o:p></o:p>

 

翻訳出版社  :早川書房<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

感想<o:p></o:p>

 

 これは著者の代表作である「私立探偵アルバート・サムスン」シリーズの中の一冊である。<o:p></o:p>

 

 私立探偵としての免許を停止されたアルバートは、母のもとに身を寄せている。軽食屋を経営している母ポジーの家の一部に探偵事務所も間借りしている。離婚した妻の下でヨーローパで成長した娘のサムも転がり込んできて、ポジーの店の手伝いをしている。そこに朗報が届く。アルバートの免許の再発行が認められたのだ。さっそく私立探偵としての仕事を再開したアルバートの下に新しい仕事の依頼が入る。それは親友のミラー警部が逮捕した連続殺人事件の容疑者の弁護士からだった。警察が容疑者ロニー・ウィリガーを逮捕するときに、容疑者についての情報提供者がいた。情報どおりロニーの寝室から連続殺人の被害者の品物が入った箱が見つかり、ロニーは逮捕された。情報提供者は犯罪撲滅を目的とするNGOから10万ドルの賞金を受け取ることになっている。容疑者ロニーの無罪を主張するために、警察の捜査の瑕疵を調べてくれというのが依頼内容だ。アルバートはインディアナポリス警察の中のミラー警部に電話するが、電話しないでくれと言われる。ミラー警部は10万ドルの賞金を情報提供者と山分けしようとしたという嫌疑がかけられていたのだ。ロニーの逮捕直前に警察は5名の容疑者をリストアップしていたが、ロニーの逮捕によって他の容疑者の調査は中断された・・・<o:p></o:p>

 

 ミステリーとしては連続殺人事件の犯人は誰かという謎を追うことになる。一方、人物の相互関係や会話のやりとりにユーモアがあってミステリー以上にそちらに関心が向いてしまう。。アルバートがまだ未練のある元ガールフレンドと結婚した警部補とのやりとりとか、見かねた娘のサムが父親にガールフレンドを紹介するとか、デートの相手が手に持っているもの(箸かホークか)でわかるとか。アルバートの会話はほとんどジョークで、その中に少し大事なことを含めている。雰囲気はホームドラマのようで、ミステリーの緊迫感は乏しい。最後も肩すかしにあったような結末になっている。面白くて笑わせる物語だ。<o:p></o:p>

 

2013112日読了)<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

わがまま評価(5点満点)<o:p></o:p>

 

ミステリー度   :☆☆☆<o:p></o:p>

 

面白さ      :☆☆☆<o:p></o:p>

 

人物造型度    :☆☆☆<o:p></o:p>

 

会話       :☆☆☆☆<o:p></o:p>

 

文化的雰囲気   :☆☆☆<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 


読書感想48  風雪の檻―獄医立花登手控えー

2013-01-16 14:04:25 | 小説(日本)

 

 

著者       :藤沢周平<o:p></o:p>

 

生没年      :1927年誕生 1997年死亡<o:p></o:p>

 

出身地      :山形県鶴岡市<o:p></o:p>

 

初出       :1980年「小説現代」掲載<o:p></o:p>

 

単行本として出版 :1981年 講談社<o:p></o:p>

 

著者の主な受賞歴   :<o:p></o:p>

 

1971年「溟い海」で第38回「オール読物」新人賞<o:p></o:p>

 

 1973年「暗殺の年輪」で69回直木賞<o:p></o:p>

 

その他、吉川英治文学賞、芸術選奨文部大臣賞など<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

感想<o:p></o:p>

 

 立花登は小伝馬町の牢獄で働く医者で、町医者の叔父の家に下宿している。柔術の使い手で鴨井道場の三羽烏と呼ばれている。これは、立花登が牢獄の囚人の世話をする中で様々な事件に巻き込まれ解決していく物語である。江戸時代の獄医の目を通した人情捕物帳である。<o:p></o:p>

 

5話から構成されている。簡単に物語を紹介すると次のようになる。<o:p></o:p>

 

1話 老賊<o:p></o:p>

 

 牢に盗みの罪で捕われた無宿人の捨蔵は死病にかかり、余命いくばくもない。その捨蔵に娘を捜してくれと頼まれた立花登は、娘のおちかを訪ねる。おちかは長屋から長屋に何かに追われているように転々として行方がしれない。そうした中でおちかを捜している男がいることに気付く。立花登自身、おちかを探しながら何者かにあとをつけられていた。<o:p></o:p>

 

2話 幻の女<o:p></o:p>

 

 小伝馬町の牢で島に送られる日を待つ30過ぎの巳之吉(みのきち)は、幼馴染のおこまと所帯を持ちたいと思っていたが、18歳で別れたきり消息がわからないと言う。巳之吉の語るおこまは控えめで優しい女だ。巳之吉に同情した登はおこまの消息を探る。<o:p></o:p>

 

3話 押し込み<o:p></o:p>

 

 両国橋の南河岸にある水茶屋で三人の若者を見かける。その三人が悪徳の足袋屋川庄に押し込みに入る計画を立てていることを偶然登は耳にする。川庄から追い出された病身の嫁おしずに対する義憤からだ。しかし、三人の押し込みの計画に便乗して本物の盗賊が動き出していた。<o:p></o:p>

 

4話 化粧する女<o:p></o:p>

 

 与力の高瀬甚左衛門が囚人の房五郎に定法を踏まない牢問を加えている。牢医も徒目付の立ち会いもなく、高瀬が単身で行っている。房五郎は血まみれになりながらも、高瀬の拷問に屈しない。房五郎は吟味が終わりお仕置きを待っている囚人なのにさらに牢問(拷問)を加えるのは理屈に合わない。<o:p></o:p>

 

登は高瀬に牢医の立ち会いを求める一方で、房五郎の女房を訪ねる。女房はつぎはぎの着物を着て化粧もしない質素な若い女であった。ある日しゃれた白い浴衣に派手な化粧をした女を見かける。房五郎の女房だった。<o:p></o:p>

 

5話 処刑の日<o:p></o:p>

 

 大津屋の妾が殺され、そばに出刃包丁を握っていた主人の助右衛門が捕縛された。助右衛門は終始無罪を言い立てていたが、しまいに白状し死罪の言い渡しを待つ身である。養女のおゆきに頼まれ、事件を調べ直す登は、大津屋のおかみと手代の新七が船宿から出てきたという話を小耳にはさむ。(201319日読了)<o:p></o:p>

 


読書感想47  黄色の間

2013-01-12 17:00:00 | 小説(日本)

 


 

著者     :メアリ・ロバーツ・ラインハート<o:p></o:p>

 

訳者     :阿部里美<o:p></o:p>

 

著者の出身地 :アメリカ合衆国ペンシルヴァニア州<o:p></o:p>

 

生没年    :1876年誕生 1958死亡<o:p></o:p>

 

初出版    : 1945<o:p></o:p>

 

初訳出版   :2001年 ミステリマガジン掲載<o:p></o:p>

 

単行本出版  :2002<o:p></o:p>

 

出版社    :早川書房<o:p></o:p>

 

受賞歴    :1953年MWA賞特別賞<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

感想<o:p></o:p>

 

 第二次世界大戦たけなわの6月にキャロル・スペンサーはメーン州にある別荘へ向かった。南太平洋で戦っていた兄のグレッグ・スペンサーがワシントンで勲章を授与され、30日の賜暇休暇で帰省するところだった。帰省している間だけでも涼しい所で過ごさせてやりたいという母のたっての願いで、メーン州の別荘に兄と母を迎えるための準備にきたのだ。3人の使用人をつれてキャロルが別荘に着いたときから異変は始まっていた。別荘の管理人はおらず、別荘は冷え冷えとして、屋敷のなかには何かを燃やした跡のような悪臭が漂っていた。2階のリネン収容室で身元不明の女性の焼死体が発見された。2階の黄色の間には誰かが泊まった形跡が残っていた。別荘の管理人のノートン夫人は暗闇の中でリネン収容室から伸びてきた手に燭台を叩き落され、逃げる途中で階段から転落して意識不明になっているところを助け出され入院中だった。スペンサー家の別荘の周囲にはキャロルの南太平洋で戦死した婚約者ダンの父リチャードスン大佐の別荘や、遊び友達で、やはり南太平洋で戦っているテリー・ウォードの実家の別荘がある。近くの別荘で怪我の療養中のディン少佐も、たまたま保安官と一緒に事件現場に立ち会うことになる。やがて姉のエリノアも兄のグレッグも別荘に現れる・・・<o:p></o:p>

 

 このミステリはキャロルとディン少佐の二人の視点から描かれている。事件の真相解明をする中で二人の関係も変化していく。ガソリンの調達が難しいといった戦時中のアメリカの様子や3人の使用人でも手が足りないという豪壮な別荘暮らしに、休暇中の軍人のロマンスといった気楽で楽しい物語だ。しかし、謎解きは複雑な構成になっていて、むずかしい。<o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

わがまま評価(5点満点)<o:p></o:p>

 

長さ   :☆☆☆<o:p></o:p>

 

面白さ  :☆☆☆<o:p></o:p>

 

背景描写 :☆☆☆☆<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

ミステリ :☆☆☆<o:p></o:p>

 

人物造型 :☆☆☆<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

<o:p></o:p>