花も終わり、田植えも終わった5月24日
今年1回目の桜公園の下草刈り作業を行ないました。
これから秋まで月1回のペースで行ないます。
刈り払うとすっきりとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e8/c9d29b8cefbc339bd77136a921b0298a.jpg)
これから冬まで桜の管理に終われます。
早速、コスバシカの被害が何本かに出てます。
樹皮を削り、コスバシカを捕殺、
切り口に薬剤を塗っておきます。
矢桜公園には約400本の桜があります。
これから大きくなり、綺麗に咲くまで管理が大切です。
この春も桜の植樹がマスコミを賑わしましたが、
しっかりとした管理が出来るのだろうかと思わずにはいられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d2/2f6f5729fa39ab4d88b499383b4e7278.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/01/035f7f59323c1a7407fd795e58dba6d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/978fd1e5596dfb82ccfec1de4e655762.jpg)
幹からヤニが出ている樹皮を削ると中にはコスバシカの幼虫が居ます。
捕殺して、トップジンMペースト等の薬剤を切り口に塗ります。
今しばらく、週1度は監視が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/e36d10d19a39e9118b0dc605c18c7db5.jpg)
これまで植えた春先の桜のほかに秋に咲く品種四季桜や
早春に咲く河津桜にも関心があります。
両方の桜を今年中に何本か手に入れようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ec/49b17616999801005e73f79c0be9944f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6a/994eb703ec91163ed7fc30b1e0333ccd.jpg)
今年は他にもカタクリの栽培に挑戦します。
その為の種を取ってきました。
今後、種を蒔き来春の発芽出来るか楽しみです。
最近、種から育てる栽培に関心があり、挑戦してます。
もうしばらくしたら、花桃街道に種を拾いに行こうと思っています。
今年1回目の桜公園の下草刈り作業を行ないました。
これから秋まで月1回のペースで行ないます。
刈り払うとすっきりとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e8/c9d29b8cefbc339bd77136a921b0298a.jpg)
これから冬まで桜の管理に終われます。
早速、コスバシカの被害が何本かに出てます。
樹皮を削り、コスバシカを捕殺、
切り口に薬剤を塗っておきます。
矢桜公園には約400本の桜があります。
これから大きくなり、綺麗に咲くまで管理が大切です。
この春も桜の植樹がマスコミを賑わしましたが、
しっかりとした管理が出来るのだろうかと思わずにはいられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d2/2f6f5729fa39ab4d88b499383b4e7278.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/01/035f7f59323c1a7407fd795e58dba6d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/978fd1e5596dfb82ccfec1de4e655762.jpg)
幹からヤニが出ている樹皮を削ると中にはコスバシカの幼虫が居ます。
捕殺して、トップジンMペースト等の薬剤を切り口に塗ります。
今しばらく、週1度は監視が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ce/e36d10d19a39e9118b0dc605c18c7db5.jpg)
これまで植えた春先の桜のほかに秋に咲く品種四季桜や
早春に咲く河津桜にも関心があります。
両方の桜を今年中に何本か手に入れようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ec/49b17616999801005e73f79c0be9944f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6a/994eb703ec91163ed7fc30b1e0333ccd.jpg)
今年は他にもカタクリの栽培に挑戦します。
その為の種を取ってきました。
今後、種を蒔き来春の発芽出来るか楽しみです。
最近、種から育てる栽培に関心があり、挑戦してます。
もうしばらくしたら、花桃街道に種を拾いに行こうと思っています。