今年もサクランボが熟す時期で、
おおの桜守の会の『桜千年夢プラン』事業の
サクランボ集めを10日ほど前から始めてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/35/29e96f0b385f15b351c46f8db72b3a82.jpg)
今年で2年目で比べようが無いですが、
矢村のサクランボはほとんど取れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/73/1e336b100c4b6584439e62c9936da8bc.jpg)
蕨生の桜は小鳥の食べカス、
殻が多く肝心の種があまり集まりません。
鳥はサクランボの果肉は食わないようです。
種の中、殻の中身しか食わないようで、
この頃はまだ青い果肉と殻が多く落ちています。
桜に集まる野鳥、
今年はえさがあまり無いのかと考えたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/79/9d8c7a4f1ccb5e9f9f88e0648c71fa8f.jpg)
苗にするには果肉を取り殻だけにして保存して
来春、3月に蒔きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/07/1bdec6478e58bc9bdde077430f1fb6bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e6/89995b2f4222d7630fa42f2823e17790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f8/829c023367e6f4fa658788a2fb231615.jpg)
話は変わりますが
今年のブナの実は豊作のようです。
前回の豊作は2005年、4年ぶりです
ブナの話はまた別の機会にしましょう。
おおの桜守の会の『桜千年夢プラン』事業の
サクランボ集めを10日ほど前から始めてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/35/29e96f0b385f15b351c46f8db72b3a82.jpg)
今年で2年目で比べようが無いですが、
矢村のサクランボはほとんど取れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/73/1e336b100c4b6584439e62c9936da8bc.jpg)
蕨生の桜は小鳥の食べカス、
殻が多く肝心の種があまり集まりません。
鳥はサクランボの果肉は食わないようです。
種の中、殻の中身しか食わないようで、
この頃はまだ青い果肉と殻が多く落ちています。
桜に集まる野鳥、
今年はえさがあまり無いのかと考えたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/79/9d8c7a4f1ccb5e9f9f88e0648c71fa8f.jpg)
苗にするには果肉を取り殻だけにして保存して
来春、3月に蒔きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/07/1bdec6478e58bc9bdde077430f1fb6bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e6/89995b2f4222d7630fa42f2823e17790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f8/829c023367e6f4fa658788a2fb231615.jpg)
話は変わりますが
今年のブナの実は豊作のようです。
前回の豊作は2005年、4年ぶりです
ブナの話はまた別の機会にしましょう。