【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

2010 カタクリの里整備

2010年07月16日 | 花まつり
2010年も梅雨末期の集中豪雨がお隣り岐阜県で猛威をふるいました。
これから夏本番を向かえますが、自然の猛威には恐怖を覚えます。
日本何処に居ても安全な場所は無いみたいです。明日はわが身!!
さて、今年もカタクリの里の整備の時期がやって参りました。
今年は昨年整備した遊歩道周辺の整備にとどめ様と思っています。
これまで、シャガが繁茂していた場所、カタクリの里の上部ですが
カタクリがかなり濃い密度で自生しています。

今年春のシャガの中に咲くカタクリ






ここのシャガを刈取り、カタクリにスポットを当てようと思います。
来年にはこの場所のカタクリがデビューします。
矢ばなの里の100万本のカタクリ、ますます、充実します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報