【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

モンクロシャチホコの発生と駆除

2010年09月02日 | 桜と管理
こんどはモンクロシャチホコの発生です。
アメリカシロヒトリ以上の大食漢で
これからの時期大発生して葉を食べ、
木を丸裸にします。
矢ばなの里のさくら堤に植えてある紅華桜の
一部の木に発生してました。







さっそくディプテレックス乳剤の800倍を
さくら堤全体の散布しました。

散布してしばらくしてから見に行くいっぱい落ちていました。


他にもイラガも居たので一緒に駆除しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報