カタクリの群生地の整備で出た木を薪用に短く切って
乾燥させるために積みました。
ビジターセンターの完成で暖房用に薪ストーブを利用しているおかげで
整備で出た木や枯れ木の有効活用が出来ます。
カタクリの群生地も紅葉が始まっています。
自生しているモミジは黄色がおおく、植えたものは赤いモノが多い
落ち葉が積もりました。まだ残った枯葉が落ちてきます。
今年もモミジを植樹します。
その苗木です。1.5~2.0mの高さの苗木です。
以前は支柱を立て、くくりつけてましたが、手厚い保護があだとなり
括り付けたところから折れることが多く、
最近は木だけ植えて雪のなすがままにしてます。
これだと倒れますが、折れないで済み、春に起こしてやります。