【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

今日も遊歩道の補修、改良工事

2014年11月27日 | 里山整備

矢村の山の紅葉です。

クヌギ、コナラ、カシワなどのドングリを中心とした

広葉樹に覆われた矢地区の裏山、今が紅葉の盛り!

赤い色が無いですが黄金色が綺麗ですう。

下の写真は荒島展望台付近の自生のモミジです。

遊歩道の改修作業は今日も続いてます。

今年の資材もほとんど使い切り、作業は終盤です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日(水)のつぶやき

2014年11月27日 | もみじ

矢ばなの里、500本モミジ植樹計画

今、矢ばなの里のモミジの種が生まれた、愛知県香嵐渓が見頃を迎えているようです。矢ばなの里の紅葉も香嵐渓と同じ頃に見頃を迎えるようです。
矢ばなの里にモミジを500本植える計画を立てました。... fb.me/2YShRWLv0


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報