開花すすむカタクリ 矢ばなの里 4月10日 goo.gl/HQjVL
by ya_takamatu on Twitter
今日は温かい穏やかな一日でした。
私もジャガイモを植えました。
今日は、全域でカタクリの開花が始まりました。
この調子だと、
明日か、明後日に開花宣言が出来ると思います。
開花すすむカタクリ 矢ばなの里 4月10日
今朝、真っ白、おい、おい、、
4月のこの時期で雪が積もるとは
午前中は雪の舞い最悪!!
午後からは日差しも出て、人もボツボツと
やはり、まだ寒いい、、
今週、今日から好評の手打ちそばを開始しました。
明日もやります。
カタクリの花、この寒さの中でも、
西側の南向き斜面で50個ほど咲いてました。
明日は、気温も上がり花も開花が進むと期待しています。
花も倍々と増えると思います。
矢ばなの里のある越前大野は重たい湿雪の豪雪地帯
カタクリの里には落ち葉が積もる
冬にはその上に重たい雪が重石となって積もる。
春、雪が融けた後は、
落ち葉は一面アイロンをかけたように地面に押し付けられている。
その落ち葉を突き刺して、カタクリの新芽は出てくる。
時には雪をも突き刺して芽を出す。
そんな力をカタクリは持っているのだ。
春は待っていてくれない。
それをカタクリは知っているのだ。
寒かろうが、雪が残っていろうが、
時期が来たら、芽を出し、葉を広げなければ
一年を過ごせない。
今年は止めておこうなどとは決して思わない
そんな熱い意思を、カタクリを見ていると感じる。