ずっとサボっていたK3の修理ですがやっと重い腰を上げてやりました
手がつかなかった理由は上面のパネルのねじ山を一つ潰してしまったためでしたが、結果からいうと特に特別な器具を用意する必要はありませんでした
ネジ受けは3つのネジで水平及び垂直方向から固定していますが、パネルにこのネジ受けをつけたまま他のネジを外して取り外してからネジ受けを回すことでつぶしてしまったねじを解放することができました
そもそものK3の受信ができない現象は以前KH2に行ったときにも出た現象で、原因は本体とフロントパネルを接続するコネクターの接触不良です
そこでいったん本体からフロントパネルを分離してコネクター部分の接触を良くして再接続することになります
エレクラフトの指示はDEOXiTというのをコネクターピンに塗るようにとのことです 当地ではこれに代わるものを探すのは無理なのでトレーシ―で丁寧に拭いて元に戻しました
早速試してみましたがとりあえずは大丈夫そうです
DEOXiTはどうやらピンが酸化して接触不良を起こしているのでこの酸化状態を回復するケミカルのようですこれって、日本でいう接点復活剤でしょうか?
まあこれでとりあえず一安心ですが、また時間が経過すると同じ現象が起こりそうなので、ケミカルが手に入ればちゃんと手当しておきたいところです
なんせこういう障害はマーフィーの法則でコンテスト中とかに突然起こりますので・・・
まあ、エレクラフトの商品はキットなので何かあれば手軽に治せるのと彼らの照会に対する回答も早く適切な点は、日本のように手軽にサービスセンター送りということができませんので本当に助かります
手がつかなかった理由は上面のパネルのねじ山を一つ潰してしまったためでしたが、結果からいうと特に特別な器具を用意する必要はありませんでした
ネジ受けは3つのネジで水平及び垂直方向から固定していますが、パネルにこのネジ受けをつけたまま他のネジを外して取り外してからネジ受けを回すことでつぶしてしまったねじを解放することができました
そもそものK3の受信ができない現象は以前KH2に行ったときにも出た現象で、原因は本体とフロントパネルを接続するコネクターの接触不良です
そこでいったん本体からフロントパネルを分離してコネクター部分の接触を良くして再接続することになります
エレクラフトの指示はDEOXiTというのをコネクターピンに塗るようにとのことです 当地ではこれに代わるものを探すのは無理なのでトレーシ―で丁寧に拭いて元に戻しました
早速試してみましたがとりあえずは大丈夫そうです
DEOXiTはどうやらピンが酸化して接触不良を起こしているのでこの酸化状態を回復するケミカルのようですこれって、日本でいう接点復活剤でしょうか?
まあこれでとりあえず一安心ですが、また時間が経過すると同じ現象が起こりそうなので、ケミカルが手に入ればちゃんと手当しておきたいところです
なんせこういう障害はマーフィーの法則でコンテスト中とかに突然起こりますので・・・
まあ、エレクラフトの商品はキットなので何かあれば手軽に治せるのと彼らの照会に対する回答も早く適切な点は、日本のように手軽にサービスセンター送りということができませんので本当に助かります