年末年始の一時帰国中にやろうと思っていたスタブフィルタですが、とりあえず必要になりそうなバンドのモノを概算で切り出してコネクタをつけました
M型コネクタのつけ方ですが秋葉原に行ったときにロケット本店にあった方法でやってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ce/f982580c1063af97e03ecdd0686a763a.jpg)
今まで外網線は必要な長さに切って使ってましたが、このやり方では必要な長さの倍のところで外網線を切ってから外皮のところまで折り返します こうすることでちょうど外皮と同じ径とすることができます また外網線を半田付すると接触が確実になります
手元にあったアナライザーがMFJ259と古いタイプでリアクタンスが表示されないものだったので今回はここまでとなりました
次回帰った時に調整を行おうと思います
M型コネクタのつけ方ですが秋葉原に行ったときにロケット本店にあった方法でやってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ce/f982580c1063af97e03ecdd0686a763a.jpg)
今まで外網線は必要な長さに切って使ってましたが、このやり方では必要な長さの倍のところで外網線を切ってから外皮のところまで折り返します こうすることでちょうど外皮と同じ径とすることができます また外網線を半田付すると接触が確実になります
手元にあったアナライザーがMFJ259と古いタイプでリアクタンスが表示されないものだったので今回はここまでとなりました
次回帰った時に調整を行おうと思います