JJ1RJR Blog

引っ越しました

N1MM+とMorse Runnerの接続

2019-08-12 15:08:00 | コンテスト
以前からMorseRunnerとN1MMの連携については知られていましたが、N1MMの中に正式な機能として取り込まれているようです

もう既に知られた内容なのかもしれませんが、Morse Runnerの特別仕様が存在してN1MM+と接続ができるらしいことを知りました

今のところMorse Runnerで遊ぶのは10分限定ということで、SPCのチェックなどなしで遊んでますので必要性は感じないのですが将来のために備忘で載せておきます


The ConfigurerのOther TabにMorseRunner Modeというチェックボックスがある。



以下はマニュアルからの抄訳
https://n1mmwp.hamdocs.com/setup/the-configurer/


モールスランナーモード
このオプションをチェックすることでN1MM+とVE3NEA作のMorseRunnerの特別プログラムをUDPパケット経由で連携することができます。

VE3NEA作のMorseRunnerの特別プログラムはN1MMロガー・ウェブサイトの追加サポートファイルギャラリーからダウンロード可能です

この連携によりN1MMの入力画面、キーボード、マウスのコマンドを通じて、モールスランナーでのQSOの送信をコントロールできます。

この機能は以前のN1MMとMorseRunnerをリンクするオートホットキースクリプトに、このオプションを選択することで代替するものです。

これによりAHKスクリプトはもう必要ではありません。


MorseRunner Mode – checking this option enables communications via UDP packets between N1MM Logger and a specially modified version of VE3NEA’s MorseRunner program that can be downloaded from the Additional Support Files gallery on the N1MM Logger web site. These communications allow you to use the N1MM Logger entry window, keyboard and mouse commands to control the sending of “QSOs” in MorseRunner. This feature takes the place of the former AutoHotKey script that could be used to link MorseRunner with the Logger; by checking this option, you no longer need to use the AHK script.

その他の詳細の設定にあたっては特別バージョンのMorseRunnerのReadme.txtに記載があるようです
使いたいサウンドカードの設定によってはMorseRunner.iniファイルを少し書き換える必要があるようです

- Follow the instructions in the Readme.txt file with the special
version of MorseRunner. You may need to edit the MorseRunner.ini file to
select the desired sound card."


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする