街の中にはクリスマスのにぎやかな空気が漂う季節となりました。
イエティーズ12月号はみんなで作ろう!おっきなクリスマスケーキの巻です。
さぁて、どんなケーキが出来あがるのかな?
でもでも、ケーキを作る前にみてくださいよ、この雪、雪、雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/13a1fb7ab10f130befda1bc982bbdd0c.jpg)
雪やこんこん、あられやこんこんです。
降り積もった雪を見たら、やっぱりまずは雪遊びでしょ!ということで午前中は雪遊びをすることに。
雪には人の影が残せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/975893b28da4aa0943bf2d01ecefa058.jpg)
雪は丸くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/2a8e8bc46aeccc2f2324be67a66d2272.jpg)
雪は転んでもあんまり痛くありません(今日の雪は特にふっかふかでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/31/0dc46fac6cd2f7d2e38a38831226f607.jpg)
転んだらもちろん、埋められます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/445ed6f90e3f333dd627541b4400012c.jpg)
雪はすべります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8a/acd0557b582009d23287393d4bb7869b.jpg)
母ちゃんと一緒にソリすべり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/88/8bdc58f94538cbbd222b86637369940b.jpg)
父ちゃんも一緒にチューブすべり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/26/19f9de81fbb0e0986349c676964f25f6.jpg)
雪遊びは子どもも大人も楽しい。
雪はくっつきます。
ファミリー対抗雪積み大会開催。よーい、スタート!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0e/edfe6b0e635e469c65d2ed44328e9fba.jpg)
親子で協力して。せっせと積み積み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c2/5375cb5ea506b15383dab58f24f09840.jpg)
おっと、グラグラ。ちゃんと押さえててね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2f/67e5b24b211f18681df7b51751a8898e.jpg)
大学生(我々の強~い味方なボランティアさん)も本気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/e672d7687e0307fb837a71bce4d1310e.jpg)
夢中になって積んで、積んで、積んでたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/183981f554f3d05aebd2b86b318b393b.jpg)
こんなに高くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/22/a87a6755dff5fac6cc6779efd24b38f9.jpg)
いっぱい遊んでお昼ご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/197260792602ec2d85ccb810bd5db6c9.jpg)
「ねぇ、これ見ても良い?」
っと虫の図鑑を手にしています。
良いよ~というと、ストーブの前にちょこんと座って真剣に図鑑を見ています。
「イエティーズのむしのようちえんに参加して以来、すごく虫好きになっちゃって」とお母さんが教えてくれました。
そっかぁ、イエティーズに参加して虫が好きになったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/85/5db698a1e914c8b4620fa65657cb3053.jpg)
おじぃのサングラスを借りてヒーロー気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/86/98bd131d167511edee6b361e65b1dbc0.jpg)
「泥棒だぞ~」
…何かがちょっと違うような気がするけれど、うーん、まぁいっか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/ca6ded5dae7bd6d3df0fdc9469c0d4ba.jpg)
さぁ、本日のメインイベントクリスマスケーキ作りにとりかかります。
どんなケーキを作ろうか作戦会議。
今日は面積の大きなケーキと背の高いケーキを作ることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6c/f249a01298d232e98b8c24f7f30120c7.jpg)
まずは、ケーキの土台スポンジ(ホットケーキ)作り。
ホットケーキミックスに少しずつ水を入れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/565a3cc1a1e2e22acbedca1536b00020.jpg)
生地か出来たらフライパンで焼きます。
こちらは背ぇ高のっぽケーキチームですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cf/4232c5c4f0c1ccde014f2a3d80f7bf87.jpg)
ひっくり返してみましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5c/a9465e2efe4b7046191c84b7009608b7.jpg)
面積の大きなケーキはホットプレートを使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2d/2c6b9884dae4e35af996868c81d49fc6.jpg)
次はケーキに塗る生クリームを泡立てます。
お鍋に雪を入れてクリームが冷えるように一工夫。
頑張ってホイップ、ホイップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ae/9a1cbc2dcfeed828c26387c5ea7c065d.jpg)
味見も重要!
(でも、ちょっと味見の量多すぎない?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/8628a4d63de1143513a23024cd0914b2.jpg)
クリームが出来たらそれをケーキに塗っていきます。
ケーキとケーキの間には桃やミカンの缶詰を入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/d3e5cdecacd50d48d09f0d86d82307f5.jpg)
さて、最後の仕上げはトッピング!
おうちから持ってきたお菓子や製菓用の飾りを思い思いに飾っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/29/1ed31603b0557b6fd238965588dd929e.jpg)
じゃーん!見事に完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/ef7ec6607e5f52db6532e5f3aa559bc0.jpg)
見た目も色とりどり鮮やかにイエティーズオリジナルクリスマスケーキの完成です。
自分たちが一生懸命に作ったケーキはちょっと食べるのがもったいないなぁ、と思ったけれど美味しくおやつにいただきました。
おや、もうこんな時間。
お片付けをしたらイエティーズは終わりの時間となりました。
バイバーイ!と送り出した後も、まだ遊びたいー!という名残惜しい声が聞こえてきましたが、残念。
また次のイエティーズで遊ぼうね。
帰りは疲れたママをソリに乗せてあげる、という優しさに心なごみながらみんなの背中を見送りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8b/4f6941b5610060f571154537b7df44f6.jpg)
2011年最後のイエティーズはこれでおしまいです。
次にみなさんとお会いするのは、年が明けて2012年。
新しい年を迎えています。
今年度は5月から12月までで8回、たくさんのみなさんにご参加いただきありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c2/0038252169f9baad527cbd8a539f05f7.jpg)
次回のイエティーズは、2012年2月12日(日)「とんねるようちえん」です。
ソリすべり、尻すべりにかまくらづくり!
全力で楽しむ雪遊びな一日を一緒に過ごしましょう♪
ご参加お待ちしております!
それではみなさま、良いお年を。
札幌まるやま校 上道和恵(うえちゃん)
イエティーズ12月号はみんなで作ろう!おっきなクリスマスケーキの巻です。
さぁて、どんなケーキが出来あがるのかな?
でもでも、ケーキを作る前にみてくださいよ、この雪、雪、雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/13a1fb7ab10f130befda1bc982bbdd0c.jpg)
雪やこんこん、あられやこんこんです。
降り積もった雪を見たら、やっぱりまずは雪遊びでしょ!ということで午前中は雪遊びをすることに。
雪には人の影が残せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/975893b28da4aa0943bf2d01ecefa058.jpg)
雪は丸くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/2a8e8bc46aeccc2f2324be67a66d2272.jpg)
雪は転んでもあんまり痛くありません(今日の雪は特にふっかふかでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/31/0dc46fac6cd2f7d2e38a38831226f607.jpg)
転んだらもちろん、埋められます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/445ed6f90e3f333dd627541b4400012c.jpg)
雪はすべります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8a/acd0557b582009d23287393d4bb7869b.jpg)
母ちゃんと一緒にソリすべり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/88/8bdc58f94538cbbd222b86637369940b.jpg)
父ちゃんも一緒にチューブすべり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/26/19f9de81fbb0e0986349c676964f25f6.jpg)
雪遊びは子どもも大人も楽しい。
雪はくっつきます。
ファミリー対抗雪積み大会開催。よーい、スタート!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0e/edfe6b0e635e469c65d2ed44328e9fba.jpg)
親子で協力して。せっせと積み積み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c2/5375cb5ea506b15383dab58f24f09840.jpg)
おっと、グラグラ。ちゃんと押さえててね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2f/67e5b24b211f18681df7b51751a8898e.jpg)
大学生(我々の強~い味方なボランティアさん)も本気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/e672d7687e0307fb837a71bce4d1310e.jpg)
夢中になって積んで、積んで、積んでたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/183981f554f3d05aebd2b86b318b393b.jpg)
こんなに高くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/22/a87a6755dff5fac6cc6779efd24b38f9.jpg)
いっぱい遊んでお昼ご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/74/197260792602ec2d85ccb810bd5db6c9.jpg)
「ねぇ、これ見ても良い?」
っと虫の図鑑を手にしています。
良いよ~というと、ストーブの前にちょこんと座って真剣に図鑑を見ています。
「イエティーズのむしのようちえんに参加して以来、すごく虫好きになっちゃって」とお母さんが教えてくれました。
そっかぁ、イエティーズに参加して虫が好きになったか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/85/5db698a1e914c8b4620fa65657cb3053.jpg)
おじぃのサングラスを借りてヒーロー気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/86/98bd131d167511edee6b361e65b1dbc0.jpg)
「泥棒だぞ~」
…何かがちょっと違うような気がするけれど、うーん、まぁいっか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/ca6ded5dae7bd6d3df0fdc9469c0d4ba.jpg)
さぁ、本日のメインイベントクリスマスケーキ作りにとりかかります。
どんなケーキを作ろうか作戦会議。
今日は面積の大きなケーキと背の高いケーキを作ることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6c/f249a01298d232e98b8c24f7f30120c7.jpg)
まずは、ケーキの土台スポンジ(ホットケーキ)作り。
ホットケーキミックスに少しずつ水を入れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/98/565a3cc1a1e2e22acbedca1536b00020.jpg)
生地か出来たらフライパンで焼きます。
こちらは背ぇ高のっぽケーキチームですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cf/4232c5c4f0c1ccde014f2a3d80f7bf87.jpg)
ひっくり返してみましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5c/a9465e2efe4b7046191c84b7009608b7.jpg)
面積の大きなケーキはホットプレートを使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2d/2c6b9884dae4e35af996868c81d49fc6.jpg)
次はケーキに塗る生クリームを泡立てます。
お鍋に雪を入れてクリームが冷えるように一工夫。
頑張ってホイップ、ホイップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ae/9a1cbc2dcfeed828c26387c5ea7c065d.jpg)
味見も重要!
(でも、ちょっと味見の量多すぎない?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/8628a4d63de1143513a23024cd0914b2.jpg)
クリームが出来たらそれをケーキに塗っていきます。
ケーキとケーキの間には桃やミカンの缶詰を入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/d3e5cdecacd50d48d09f0d86d82307f5.jpg)
さて、最後の仕上げはトッピング!
おうちから持ってきたお菓子や製菓用の飾りを思い思いに飾っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/29/1ed31603b0557b6fd238965588dd929e.jpg)
じゃーん!見事に完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/ef7ec6607e5f52db6532e5f3aa559bc0.jpg)
見た目も色とりどり鮮やかにイエティーズオリジナルクリスマスケーキの完成です。
自分たちが一生懸命に作ったケーキはちょっと食べるのがもったいないなぁ、と思ったけれど美味しくおやつにいただきました。
おや、もうこんな時間。
お片付けをしたらイエティーズは終わりの時間となりました。
バイバーイ!と送り出した後も、まだ遊びたいー!という名残惜しい声が聞こえてきましたが、残念。
また次のイエティーズで遊ぼうね。
帰りは疲れたママをソリに乗せてあげる、という優しさに心なごみながらみんなの背中を見送りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8b/4f6941b5610060f571154537b7df44f6.jpg)
2011年最後のイエティーズはこれでおしまいです。
次にみなさんとお会いするのは、年が明けて2012年。
新しい年を迎えています。
今年度は5月から12月までで8回、たくさんのみなさんにご参加いただきありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c2/0038252169f9baad527cbd8a539f05f7.jpg)
次回のイエティーズは、2012年2月12日(日)「とんねるようちえん」です。
ソリすべり、尻すべりにかまくらづくり!
全力で楽しむ雪遊びな一日を一緒に過ごしましょう♪
ご参加お待ちしております!
それではみなさま、良いお年を。
札幌まるやま校 上道和恵(うえちゃん)