前回の「むしのようちえん」から1か月がたちました。
今週末は「かわのようちえん」です。
いつものキトウシ森林公園よりも遠出して、忠別ダム側で集合です。
ライフジャケットに身をかためたら…
広場の人口の池で水の中を歩く練習スタートです。
湧水の水が注ぎこまれているこの池、とても冷たいんです。
練習が完了したところで、「本物の川」へ出発!
いよちゃんに生き物探しのコツを伝授してもらったら
さっそく川へ入っていきます。
どうかな?
いるかな??
みんな、かなり一生懸命です。
子どもというよりも、大人が…!?
ドジョウやカジカみたいな、大きな魚を捕まえるコツは?
上手なお父さんに教えてもらいます。
自分ができなくても、できる人が周りにいる。
だから、新しいことにもチャレンジできる。
少しずつ、まわりのお友だちとも仲良くなれます。
こっちでは、そりのフネで浮かんでます。
こっちでは、そのまんま水に浮いてたり…。
ひとしきり遊んだら、おひるごはんの時間。
遊びの時間はおしまいとなりました。
おてんき予報はくもりでしたが、一変して晴れとなりました。
川の水も、思っていたよりもぬるくて、しこたま川遊びを満喫!
石にはりつく小さな虫
ドジョウ
しまうま魚
カエル
おおきなソリ
びしょぬれになって、たっぷり遊んで
帰り道は車の中で熟睡だったお友だちも多かったのでは?
川に入ると、とっても疲れる。
楽しいから気づかないんだろうけど、実は川ってとっても冷たいから。
でも
そんな冷たい川で遊べるのは、ほんのひととき。
「かわのようちえん」はおひさまに恵まれた、川日和となりました。
次回のイエティーズは「みのりようちえん」です。
夏休みを挟んでの秋、9月に開催です。
またまたいつものキトウシ森林公園に戻ってきますよ。
みなさんのご参加、お待ちしております♪
イエティくらぶ東川校 めめ