今日は秋の気配を感じに山に行く「秋色やまのようちえん」。
天気が良かったら三角山のこぶし平や山頂を目指してみたかったのですが・・・
あいにくの朝から雨、そして雷。

今日の集合場所となった斎藤りんご園の中にある
「のこたべアップル山荘」に到着した時は既に土砂降り。
でも室内でも楽しく過ごせるしかけを考えてみなさんを待っていました。
そして少しでも雨が上がることを願いつつ
参加者7組14名が集まって一日がスタート!
まずはおじぃの「葉っぱスタンプ&フロッタージュ」。

「葉っぱスタンプ」では事前に用意しておいた葉っぱにインクをしみ込ませて半紙に写していきます。
葉っぱの部位によって色を変えたり、
いろいろな大きさや形の葉っぱを組み合わせたり
子どもたちは感性の赴くままにインクと葉っぱとにらめっこです。
フロッタージュの方では、葉っぱに紙を当てクレヨンで優しくなぞると
「あら不思議」葉っぱの模様が浮き出てきます。

写した葉っぱの形をハサミで切り取ったり、
実際の葉っぱをのりで貼ったりして画用紙に作品をつくります。

そしてもう1つ今度はカツオの「葉っぱラミネート」。
葉っぱ本来の形を活かしたり、好きな形を作って動物にしてみたり、
こちらもなかなか難しかったですが、よくできました。

実はのこたべアップル山荘2Fには
子どもたちが遊べるスペースがあり、
子どもたちは作業の手を休めるたびに2Fでエネルギーを発散しておりました。

そんな発散もありながら気がつけばあっという間にお昼ご飯。
お腹が満たされたら外を見てみよう!
「朝より雨が弱くなっているよ」
「よし!りんご園を見に行こう!」
斎藤りんご園さんのリンゴ畑を散歩がてら見学に出かけます。

まだ青いリンゴ、赤くなったリンゴ、落ちているリンゴ、
ナシ、スモモ、プルーン、ブルーベリー、桃など果物がたくさんです。

はじめて見るたわわに実った果実に驚きの声を大人たちも上げています。
子どもたちは一度見ると動物の罠やトンボに夢中に。
雨が弱まってトンボもたくさん飛んでいます。
それにつられてスズメバチも。
細心の注意をしながらリンゴのトンネルをくぐります。
それにしてもみんなトンボをつかまえるのが上手、
あっという間に捕まえます、得意顔。

アップル山荘に戻って「リンゴ春巻きづくり」
すぐそこで取れたリンゴをつかっておやつづくりなんて贅沢なんでしょう。

リンゴを甘くシナモンとバターで炒めたものを具にみんなで春巻きを包みます。
具がはみ出ることなくみんなうまく巻けたかな?
巻き終わったらフライパンで焼き色をつけます。
火をつけるのも初めてなので、ちょっとびっくり。
フライ返しで焼き色を見ながらひっくり返します。

いい焦げ目、なかなかいいぞ!

うまく焼きあがったら「いただきます!」
ぱりぱりの食感と取れ立てリンゴの甘みが口の中に広がります。
お腹も満たされたところで後は自由時間、
外では遊べなかったけど、2Fで思いきりおままごとやたたかいごっこをして遊びます。

なんか今日はあっという間だったね
「もう帰るの?」なんという声も最後には聞こえていました。
それだけ室内での作品づくりは集中していたということでしょうか?
みんなの発想力と大人では思いつかない発言が毎回たまりません。
来月は「おちばときこりようちえん」
秋はどれくらい深まっているでしょうか?
今度こそみんなで思いきり外で遊びたいと思います!
みんなの参加待っています!
カツオこと高野克也
イエティくらぶ札幌まるやま校~おそとで子育てイエティーズ9月~