今年も40キロウォークの季節がやってきました。
初めてチャレンジする人、昨年は20キロ、今年は40キロに挑む人、
自分の記録更新を目指す人、目標は様々。
さて、今年はどんなストーリーをみんなが刻んでいくのかな。
また今年は、数年前は参加者、そしてお兄さんお姉さんとなり、
ボランティアスタッフとして参戦です!このように関わってくれるのは
本当にうれしい限りです。
今回は参加者、スタッフ合わせて70名が北海道では、
北は名寄、東は芽室から。
海を渡って青森、東京からと各地から黒松内ぶなの森自然学校
に終結しました。
10里歩くと一人前。一里は4キロ、40キロ歩けば一人前なんだぞぉ。と
たかぎぃからの始まりのあいさつとともに激励を受けました。
じゃんけん列車で、自己紹介。どこからどんな人がやってきたのかな。
70名もいますから、なが~い列に。
3日間のスケジュールを確認中。
明日2日目は、朝早く起きて、メインはひたすら歩くのみ!
さて、スタートからゴールまでどのように歩くのかというと
ジャジャ~ン!こんな感じ。
太平洋から日本海までの40キロの道のり伝わったかな。
食堂に入りきらないので、体育館にてよるご飯です。
明日のエネルギーをしっかりチャージしておかないと。
明日は朝が早いので、前の日に準備を済ませておきます。
自分で準備をしたあとは、スタッフの入念なチェックがはいります。
明日は、気温が低いのが予想されるので、装備をしっかりと整えますよ。
準備ができたら、明日は早いから、もう寝るよ~。
快適に眠れるように寝床を作ります。
といっても、まだ体は元気だし、遊びたいよね。
でも日本海に辿りつけるように、しっかり寝よう。
朝、みんな気合い十分でパッと起きられますように・・・
明日はいよいよ本番!みんなファイトォォォ!!
いぶり自然学校
山田 由美子(やまちゃん)