2月28日
北海道は荒れ模様の週末。
しかし胆振、今回のお出かけ場所であるハイジ牧場、場所によっては少し風が
強いですが、青空が見えています。
まずは、列車の中で腹ごしらえ。
これは移動中ではなくて、二日間みんなが過ごすハイジ牧場の
丘のカフェにてお昼ごはん。
準備が整ったら、丘の上からそりすべり~。
最初はどんな感じなのかドキドキ。高学年が一緒に滑ってくれています。
頼もしいな。
雪あそび、丘からそりで滑り下りて辿りついた先には、
ハイジ牧場のスタッフのみなさんとヤギさんにロバさんが待っていてくれました。
さて、ヤギさんと一緒に牧場たんけんへスタート!
動物と一緒に歩けることにウッキウキの子どもたち。一方、何名かはヤギさんロバさんに戸惑っているようです。
ハイジ牧場で出会ったみなさんをご紹介しますと、
まずはヤギ。めーめー。
ロバ。ブレーメン、ブレーメン♪
ダチョウ。だー。
エミュー。
ポニー。控えめな子。
ひつじ。今年の主役。
子羊。可愛かったー!!
リャマ。ツンデレさんらしいです。
リャマさん、見慣れない人がたくさん来たぞ~って
こっちを気にしています。
リャマと少年。
牧場を一緒に探検しているうちにヤギさんに少し慣れてきたかな。
子ヤギのサンゴは元気いっぱい。
動物と触れ合ってるとき、みんなとってもいい顔してるなぁ
何頭ものお馬さんが外でお散歩中です。みんなに会いに側まで来てくれました。
仔馬と少年たち。心もち、腰が引けています(笑)
ハイジ牧場にはいろんな動物がいるね。
ヤギさんと一緒にやってきました小屋には
いろんな種類のニワトリ、モルモット、ウサギさんがいます。
あのうさぎさんは目が赤いね。モルモットは何の仲間だろう?
とか産み落とされた卵がいくつあるかを数えています。
いろんなことが気になります。
モルモットやウサギさんの抱き方を教えてもらったら、
みんなも気になっていた動物さんの抱っこに挑戦です。
モルモットはうさぎさんよりはゆっくり。抱っこしたらおとなしいね。
意外と爪はしっかりしているんだね。
こっちでは、うさぎさんを抱いてみよう。
うさぎさんは逃げ足が速い。
最初はなかなか触れなかったけど、コツを掴んで上手に抱っこできるようになったね。
ヤギさんを少し怖がっていたけど、モルモットやウサギさんには積極的に抱っこしようと頑張っています。
最初から経過しているうさぎさんたちが逃げ込んで小屋の中は満室状態。
なんとかおしりだけ隠れることができたのかな。
牧場のみなさんにお礼を言って再び丘の上の駅舎へ戻ります。
牧場たんけんから丘の上に戻ってくると牧草ロールが置いてありました。
牧草ロールの上に登ってみよう!
ヨイショヨイショ、上から下からサポートしてもらっています。
丘の上のさらにロールの上からの眺めはサイコ―!!
牧草の中に麦の穂が混ざっているのを見つけて、他にもきれいな麦の穂がないかと探しています。
ソリすべりも満喫。風は冷たかったけど、みんなたくさん遊びました。
丘の上でのんびり休憩、遊んだあと、夕方のお世話へやってきました。
今年の干支ヒツジさんです。メェェェ~。
まずはヒツジさんにエサやりです。
ヒツジさんも警戒してなかなか近くに来てくれないね。
上から見られるとヒツジさんが怖がって近くに来れないから
しゃがむといいよ。
と場長の金澤さんからアドバイスをもらい、しゃがんでエサを入れていると、
少しずつ近づいてくれましたよ。
好奇心旺盛なヒツジさんが私たちの手からごはんを食べてくれました。
いつも雰囲気の違いを察知したヒツジさんたち、休む場所へ戻っていっちゃいました。
ヒツジさんと仲良くなる道は厳しいんだなぁ~
今度は搾乳へ。立派な角の牛さんです。酪農家さんでは、牛の角は切ってしまいます。
ハイジ牧場では、角が生えることを知ってもらうために残しておくのだそうです
今日は手で搾らせてもらいましたよ。
上手に搾れたら、場長より牧場職員にスカウトされちゃったね(笑)
最後はミルカーで搾乳。今はパンパンの牛さんのおっぱい小さくなってきた?
1日の搾乳でだいたい30ℓ搾れるそうです。
ミルクが出るのはお母さんの牛であること、赤ちゃんを生んだお母さんからしか出ないこと、
搾ったばかりの牛乳は温かくて、湯気が出てたね。
そのミルクをもらう代わりに、赤ちゃん牛を牧場で大事に育てていること、また赤ちゃんの成長に
合わせてミルクの成分をお母さん牛は変えているので、同じ成分のミルクはないのだそうです。
と金澤さんが教えてくれました。
普段おいしく飲んでいる牛乳から、牛や育てている人などいろんな力を頂いていますよね。
今晩のメニューは、長沼といえば成吉思汗(ジンギスカン)ということで……
ハイジ牧場特製ジンギスカン(今日は特別鹿肉も)、おみそ汁、リンゴ、白花豆の煮豆
夜ごはんづくりを手伝ってくれたみんな、どうもありがとう!
いっただきま~す。
ハイジ牧場のジンギスカンの味付けが絶妙~♪
ご飯が進みます!!
ご飯を食べて、明日のあそび会議をした後は
夜の牧場たんけんへ。
さすが丘の上にあるだけあって夜景がきれいです。
明るいときに見ればなんともないものも、夜の暗闇の中、ライトを照らして見るとちょっと違って見える不思議。なんだかドキドキ。
みんなが抱っこしていたウサギさんのところへ行ってみると
あれ?さっきより数が増えてる・・・あの小さな小屋にたくさん隠れていたんだね。
夜の探検から戻り来て、寝る準備を済ませたら、就寝時間を待たずにみんな寝袋の中にもぐりこみ夢の世界へ。
たくさん遊んだ分、寝るのも早かったです。
明日も朝から動物のお世話へ。朝はどんなお仕事があるのかな。
あと、目の前に広がる雪原でもいっぱい遊ぼう!
いぶり自然学校
山田 由美子(やまちゃん) 上道 和恵(うえちゃん)