あっという間に2月が終わり、今日から3月。
イエティくらぶいぶり校3月月例in長沼ハイジ牧場2日目は、朝ご飯を食べ、動物のお世話からスタートです。
まずは、前日におじゃましたニワトリさんのいる小屋へ。
各お部屋をのぞいてみると…あ!卵発見☆
ハイジ牧場の職員のお姉さんが「とっても大丈夫たよー。とった卵はお昼のときにでもみんなでどうぞ」とおっしゃってくださいました。
さっそく鳥小屋の中に潜入です。
卵をありがたくちょうだいしたあとは、恩返しに小屋の中のお掃除をしました。
ビックリさせないようにそっと優しく、優しく、ちょっと失礼いたします。
鳥小屋の掃除を終え、お世話が終わったみんなは自由時間。
何がしたい?と聞いてみると「昨日、一緒にお散歩に行ったヤギとまたお散歩がしたい!」というこもいれば「モルモットやウサギにまた会いに行きたい」という子に分かれました。
職員さんの案内でそれぞれにやりたいことをしに出発です。
ヤギさんとお散歩チームは牧場の敷地内を2週もしてきたそうです。
ウサギ&モルモット抱っこしたいチームは職員の方からいただいたエサ(野菜)を食べさせたりして動物たちと触れ合いました。
約1時間半、動物のお世話からふれあいタイムを過ごし、ハイジ牧場大満喫のイエティくらぶご一行。
動物さんたちにお別れを告げ、お昼ご飯を食べるために基地に戻ります。
丘を駆けあがって「疲れたー」と牧草ロールの上にゴロン。
やまちゃんがお昼にうどんを作って待っていてくれました。
朝、みんながニワトリさんからいただいた卵を乗せて月見うどんに。とっても美味しかったです!!
後片付けをして、荷物を車にしまい込み、出発の準備はOK。
ハイジ牧場でのラストは、前日の夕方に絞った牛乳を使ったアイスが登場。
ほんのり甘くて優しい味がしました。
大変名残惜しいところではありますが、そろそろ帰る時間となりました。
ハイジ牧場でお世話になった職員のみなさん、一緒にお散歩をしてくれたヤギさんたちにお別れを告げます。
本当にお世話になりました!ありがとうございました!!
ハイジ牧場を出発し、長沼温泉に立ち寄ります。
小学生の子どもたちは持ってきた温泉代をお財布から取出し、発券機で入浴券を子ども一枚をぽちっと購入。
良いお風呂をいただき、帰路につきました。
帰りの車内はあそび疲れて夢の中。
本当にたくさん動物とも遊び、ソリすべりや牧草ロールのぼりなど外遊びもしましたからね。
これにて今年度のイエティくらぶいぶり校の活動は終了となりました。
1年を通してたくさんのご参加をいただき、本当にありがとうございました。
春の山菜取り&うどん作りから始まり、夏の定番・海遊びや、秋の川下り、冬は思いっきり雪遊びと自然の中で遊ぶ楽しさを、子どもたちに少しでも感じてもらえていたら幸いです。
また春からも楽しくわくわくする旅に出かけましょう!
NPO法人ねおす・イエティくらぶいぶり校 担当:山田由美子(やまちゃん)/上道和恵(うえちゃん)