子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

6月イエティくらぶ黒松内校 その1

2007年06月09日 23時22分05秒 | 黒松内校
今月のイエティくらぶから
いよいよ「水あそび」の開始です!

17名の子どもたち、8名のスタッフ
それに3名の黒松内町の子どもたちが加わり
総勢28名が集いました。

まず学校の裏で体を動かしたり、友達と触れ合ったり、、、
いくつかのゲームをしてお互いの距離を縮めた後、
お昼ごはんのおむすびを作りました。

 

そして、いよいよ自然学校の前にある
丸山の森を探険すべく出発!
「たーぼの挑戦状!」を受け
ジャングルのような森で花や虫を探しながら
ゴールを目指して歩きました。



1時間ほど歩くと、ありました!大きなブナのゴールです。
最後にグループごとに大きなブナの木に命名
「精三郎ブナ」「自然の木のブナ」「戦(いくさ)ブナ」
があげられました。



この命名、営林署でも使ってもらえるということで、
明日には呼び名を決定したいと思います。

お昼におむすびを頬張った後は
広い森の中で、
トドマツのプクっとふくらんだヤニ袋のヤニを夢中で採取したり、
落ちている木の棒でチャンバラや
エゾハルゼミの抜け殻をた~くさん拾い集めたり、
大きなブナにロープをかけてブランコをしたり…

 

森の中で道具がなくても様々な遊びを繰り広げる子どもたち
一緒になってあそぶのは本当に楽しい!です。

明日はいよいよ 「川遊び」
夕方にみんなでペットボトルの手作りの魚とりの仕掛けをつくり、
集めたミミズ、ジャガイモ・魚肉ソーセージの手作りの練り餌を入れ
川へ仕掛けてきました。

今ごろ、川の中ではお魚さんが仕掛けに入り込んでいることでしょう…


<ぶなの森自然学校 間村奈未子(まむ)>




最新の画像もっと見る

コメントを投稿