夏のような陽気の一日でした。
先ほど、バスに乗り込んで子どもたちが笑顔で帰っていきました。
次は7月。海あそびが待っています。
みんな、またおいで~
さてさて、本日は黒松内町を流れる朱太川(しゅぶとがわ)の支流、
添別川(そいべつがわ)にでかけました。
昨日の夕方に魚をとるために仕掛けたワナには
魚肉ソーセージをすりつぶして作った餌
ジャガイモをゆでて潰して小麦粉と砂糖を混ぜた餌
みみず
アメンボを入れました。
結果、魚肉ソーセージにスジエビが、
まさかのアメンボにウキゴリが入っていました!
仕掛けを引き上げた後は、
網や箱めがねを使って魚やエビを探しました。
バシャバシャと川に入って魚を探しているうちに
え~い!ドップン!と全身水に入ってあそびました。
本日の大物は
30cm以上もあるヤツメウナギ!!
魚博士のバンビも「こんなの滅多に見られない!」と
うなるほどでした。
来月は海!
寿都の透明な海にみんなで飛び込みましょう。
カニやヤドカリも待っているかな
追記:丸山にある大きなブナは「精三郎ブナ」に決まりました。
<ぶなの森自然学校:間村奈未子(まむ)>
先ほど、バスに乗り込んで子どもたちが笑顔で帰っていきました。
次は7月。海あそびが待っています。
みんな、またおいで~
さてさて、本日は黒松内町を流れる朱太川(しゅぶとがわ)の支流、
添別川(そいべつがわ)にでかけました。
昨日の夕方に魚をとるために仕掛けたワナには
魚肉ソーセージをすりつぶして作った餌
ジャガイモをゆでて潰して小麦粉と砂糖を混ぜた餌
みみず
アメンボを入れました。
結果、魚肉ソーセージにスジエビが、
まさかのアメンボにウキゴリが入っていました!
仕掛けを引き上げた後は、
網や箱めがねを使って魚やエビを探しました。
バシャバシャと川に入って魚を探しているうちに
え~い!ドップン!と全身水に入ってあそびました。
本日の大物は
30cm以上もあるヤツメウナギ!!
魚博士のバンビも「こんなの滅多に見られない!」と
うなるほどでした。
来月は海!
寿都の透明な海にみんなで飛び込みましょう。
カニやヤドカリも待っているかな
追記:丸山にある大きなブナは「精三郎ブナ」に決まりました。
<ぶなの森自然学校:間村奈未子(まむ)>
さすがは魚博士バンビ。今年は水の活動が充実しそうですね。