5月4日(月)
-6:00 起きてもいい時間-
辺りの景色は真っ白。ガスっております。
朝までグッスリ。ビバーク組は快適に過ごせたようです。
おはよう~。
快適ベッドを本来のボートへ戻しましょうかね。
朝ごはんはミネストローネパスタ。
大量のパスタをガス釜を使って茹でてみました。
それでは今日も全開で遊ぶぞ!
いっただきまーす。
ボートの空気を満タンにして、着替えて2本目の川下りへしゅっぱーつ
昨日よりもさらに上流へやってきました。
ゴムボートに乗るときに気をつけることをおさらいして、川下りスタート!
いってらっしゃ~い。
白波だらけの場所を下っていきますよー。
息を合わせて漕がないと、くるくるボートが回ってボートが前に進みません。
みんな漕いで漕いで~
無事に難関突破!イェ~イ!!
大きな岩場にてひと休み。。。ではなかった。
こっから川へダイブ!飛び込みが始まりました。
冷たさも気にせず、何回も飛び込んでいます。
涼んだ!?ところで、気を取り直して川下りスタート!
背後から気配を感じた瞬間、かかれ~!
子ども艇vs大人艇、水上戦勃発!
みんな違ったパドルの使い方も上達したね。
予報では下り坂だったので、天候が心配でしたが、
日頃の行いが良いのでしょうね。
快晴の中、無事にゴール!
地熱を使って、濡れたウェットスーツを乾かしておこう。
お腹はぺっこぺこ
お昼ごはんは、生姜焼きを具に「おにぎらず」とおみそ汁
自分で食べれる量を考えながら作ったらいっただきまーす
2日間楽しんだ分、道具や場所の掃除をみんなで行います。
片づけ、荷物を積み込んだら、温泉に出発。
冷たい水ばかりだったから、温かいお湯に入って温まろう~
移動中の車はとっても静かzzzでした。
見頃のサクラ、キタコブシ、春紅葉を眺めてのお花見川下りは気持ちよかったね。
ezorockのお兄さん、お姉さんたちとは、川を下る以外にごはん作りやビバーク
、川へダイブなど、大人が楽しんでいる姿を見て子ども達もさらにチャレンジする
気持ち、楽しむ気持ちが高まっていてとても雰囲気のいい2日間でした。
今年もいろんなところへ出かけて、様々な体験、そしてたくさんの人と関わりながら
楽しい時間を過ごす、そんな場をお届けしたいと思っています。
6月のイエティくらぶいぶり校はトレッキングくらぶの仲間と合同で樽前山にアタックしますよ!
いぶり自然学校 山田 由美子(やまちゃん)
札幌まるやま校 高野 克也(カツオ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます