子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

馬旅キャンプ・大樹バウンド1日目

2013年07月27日 21時22分16秒 | いぶり校

みなさんこんにちは。

教育支援協会「ネイチャーキッズ・馬旅キャンプ」担当のうえだんなです。

清水町で開催される馬旅キャンプを成功させるために、

今日明日は大樹町で息を整え、チームワークを高めます。

 

JALで羽田から移動します。

保安検査場とか、ゲートとか、なぜか緊張しますね。

10分遅れで、無事にとかち帯広空港に到着しました。

天気は曇り、気温は21度。クーラーの中にいるようです。熱中症の心配もなさそうです。

空港からは、車で大樹町まで移動なのですが、

うえだんなはやおら車を止め、みんなを外に連れ出しました。

さすが十勝、広大な風景が広がっております。

子どもたちはずっと移動が続いていたので、体がウズウズしてるんですね。

解き放たれるように体を動かし始めました。

そんなタイミングを見計らい、うえだんなから・・・

「みんな、横浜の空気を吐き出して、体中に北海道の空気を詰め込むぞ」と

なんと、「マラソン大会」が宣言されたではありませんか!!

え~、マラソンはきらーい。でも、今日のは、ちょっと楽しそう。

北海道の空気は甘いって、JALの本にも書いてあったしね。

ということで、なんか楽しそうな面持ちで、スタートラインに立ちます。

よーい、どん!道はどこまでもまっすぐです。

果てしない青空、とはいかなかったですが、広い空の下、

牧草地を駆け抜け、

牛舎を駆け抜け、

トウキビ畑を駆け抜け、

牛の横を駆け抜け、

雨が降ってきたのでフキの傘をさしながら、

みんな、無事に今日の宿舎である「大樹町中央運動公園センターハウス」に到着しました。

距離にして約5キロ、1時間。けっこうタフな距離ですが、

子どもたちは意外にも速いペースで移動することができました。みんな体力がありそうです。

北海道を、「走る「歩く」「移動する」というわかりやすい方法で体感することができたようです。

 

ということで、ハラペコでありますので、晩御飯です。

恒例のチャンチャン焼き、今年も美味しくできました。

見た目は別としまして、これをご飯にのせた食べるとなまら旨い!

初日って、みんな小食なんだけど、今回はよく食べてました。

マラソンが効いているのかなあ?

 

 

寝る前の時間を使って、アイスブレイクタイムを過ごしました。

ここまで対して自己紹介もしてないのに、みんな楽しそうに遊んでいました。

だから、自己紹介もいらないかな、って思ってたけど、

やっぱり、一回はちゃんと挨拶しておきたいよね。

これから馬と一緒に生活するのに、一緒にいる人間と喋れないんじゃあハナシにならんと、

積極的にお話をし、お話しを聞くアイスブレイクを取り入れました。

ということで、もうみんなぐっすり寝てしまったようです。

明日は、体中北海道の自然に浸かるべく、

川遊びに出かけ、泳ぎながらみんなでチームワークを高められるような

活動に取り組みます。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
5㌔マラソンに挑戦! (本夛理紗子)
2013-08-20 20:11:42
初日に5キロマラソンとはとても驚きました。でもスタート前はとても面白そうだと思ったのにとても大変でした。
そして、夜ご飯のチャンチャン焼きはとても美味しかったです!
返信する

コメントを投稿