昨日から35名の子どもたちが自然学校に集まり、2泊3日の活動をしています。
今回は年長さんや小学校1年生が多く、大きい子と共ににぎやかに過ごしています。
今日は午前中に寿都湾浜中の砂浜へ出かけてきました。黒松内は秋風が吹く季節になりましたが、今日は晴れ間がのぞき、みんなで気持ちよく遊ぶことができました。はじめにビーチフラッグで砂まみれになった後は、「もう待ちきれん!」と言わんばかりに海へ。ライフジャケットを着ているのでプカプカ浮いたり、泳いだり・・・しかし、秋は迫っております(もう秋か!?)、一度水からあがると寒いので、浜で焚き火をして暖をとりました。
午後は、やんちゃっ子農園の収穫祭をしました。5月イエティくらぶで植えた野菜たちが大きく育ち、たくさんの野菜が収穫できました。
収穫した野菜は・・・
トマト、ミニトマト、キュウリ、なす、ピーマン、ツルムラサキ、ズッキーニ、大葉、なんばん、いんげん、枝豆、にがうり、夕顔、すいか、玉ねぎ、坊ちゃんかぼちゃ、ジャイアントかぼちゃ(一番ビックは15キロ!)、バジル、にんじん、セロリ
そして、その後ほとんど収穫した野菜のみで作った料理は・・・
メインディッシュ:夏野菜のラタトゥーユ
サイドディッシュ:ゴーヤチャンプルー、スティックサラダ、トマトサラダ、枝豆、ゆでインゲン、ミニトマト、ツルムラサキのおひたし
スープ:かぼちゃスープ
デザート:すいか
インテリア(!?):ジャックオーランタン
見事に並んだディナーのお味は、、美味しかったです!!こどもたちからは、「セロリにが~い」などの声がチラホラ聞こえましたが、食はとっても進んでいたようです。
夜は黒松内ぶなの森自然学校実習生山ちゃん&ダンボによる手遊びや読み聞かせ「注文の多い料理店」、歌と共に焚き火を囲みました。
予定していたテント泊は天気が崩れるようなので中止となりました。
明日は雨の予報、、雨の中のぶな林散策などを予定しています。ぶなを滑り落ちる雨水はとっても綺麗です。
<文:黒松内ぶなの森自然学校 間村奈未子(まむ)>
今回は年長さんや小学校1年生が多く、大きい子と共ににぎやかに過ごしています。
今日は午前中に寿都湾浜中の砂浜へ出かけてきました。黒松内は秋風が吹く季節になりましたが、今日は晴れ間がのぞき、みんなで気持ちよく遊ぶことができました。はじめにビーチフラッグで砂まみれになった後は、「もう待ちきれん!」と言わんばかりに海へ。ライフジャケットを着ているのでプカプカ浮いたり、泳いだり・・・しかし、秋は迫っております(もう秋か!?)、一度水からあがると寒いので、浜で焚き火をして暖をとりました。
午後は、やんちゃっ子農園の収穫祭をしました。5月イエティくらぶで植えた野菜たちが大きく育ち、たくさんの野菜が収穫できました。
収穫した野菜は・・・
トマト、ミニトマト、キュウリ、なす、ピーマン、ツルムラサキ、ズッキーニ、大葉、なんばん、いんげん、枝豆、にがうり、夕顔、すいか、玉ねぎ、坊ちゃんかぼちゃ、ジャイアントかぼちゃ(一番ビックは15キロ!)、バジル、にんじん、セロリ
そして、その後ほとんど収穫した野菜のみで作った料理は・・・
メインディッシュ:夏野菜のラタトゥーユ
サイドディッシュ:ゴーヤチャンプルー、スティックサラダ、トマトサラダ、枝豆、ゆでインゲン、ミニトマト、ツルムラサキのおひたし
スープ:かぼちゃスープ
デザート:すいか
インテリア(!?):ジャックオーランタン
見事に並んだディナーのお味は、、美味しかったです!!こどもたちからは、「セロリにが~い」などの声がチラホラ聞こえましたが、食はとっても進んでいたようです。
夜は黒松内ぶなの森自然学校実習生山ちゃん&ダンボによる手遊びや読み聞かせ「注文の多い料理店」、歌と共に焚き火を囲みました。
予定していたテント泊は天気が崩れるようなので中止となりました。
明日は雨の予報、、雨の中のぶな林散策などを予定しています。ぶなを滑り落ちる雨水はとっても綺麗です。
<文:黒松内ぶなの森自然学校 間村奈未子(まむ)>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます