起きた瞬間に、外の様子を窓からのぞき、「よし!」と一言。
雨は降っていません!
白老川の奥にあるといわれる「白老の滝」へ行くことにしました。
地元の方に、少しだけ道を案内してもらったあと、残りの道はなんとみんなで探しながら、沢を降りていきます。
あっちかも、こっちかもとか言いながら、大人の足でもかなり険しい沢を下ります。
こんな本格的なたんけん、初めてだ!

すると、目の前にドーンと大きな滝が!出ました。白老の滝。
早速泳いでみます。小さく見える赤いヘルメットが、人。結構でかいですね。

さすがに、大きな滝に圧倒されて、近づけないのかなと思っていたら、
結構泳いでいます。

そして、気が付いたら、今日も飛んでいました。

ごんじい、とぶ
この滝で、こんな遊びをしたのは、人類史上僕たちが最初なんじゃないかなあ。
おれもとぶ、とにぃにぃたちに近づくのですが、道は結構険しいものです。

かなりのたんけんとなりました。
ランチは、滝の前です。
さすがに体が冷えてきたので、戻ることにしました。
美しいなめ沢をヒタヒタ歩いていきます。

こんな豪快かつダイナミックな川遊びをするのは、この子たちぐらいだろうなあ。
いったん施設に戻ります。寒い子は、ここで着替えとお風呂ですが、まだ遊び足りねぇというボーイズ諸君は、さらに川へ行きます。昨日のゴムボートが忘れられないんだって。

大人も負けずに遊びますよ。ごんじいは、なんとフライフィッシングに挑戦。
2~3匹ヒットさせました。すげぇ。

夜は、昨日できなかった夜の森へたんけんに行きました。今日は探検ばかりだ。

あらかじめしかけておいたライトトラップを見てます。
遅い時間のほうがいろんな虫がきますね。
最後は、名物「よるのかくれんぼ」です。
真っ暗やみの中に隠れ、懐中電灯なしで探します。
これもまた、ドキドキですね。
ということで、ドキドキ度MAXの一日でした。
ぐっすり寝るか、コーフンして寝られないか…??
雨は降っていません!
白老川の奥にあるといわれる「白老の滝」へ行くことにしました。
地元の方に、少しだけ道を案内してもらったあと、残りの道はなんとみんなで探しながら、沢を降りていきます。
あっちかも、こっちかもとか言いながら、大人の足でもかなり険しい沢を下ります。
こんな本格的なたんけん、初めてだ!

すると、目の前にドーンと大きな滝が!出ました。白老の滝。
早速泳いでみます。小さく見える赤いヘルメットが、人。結構でかいですね。

さすがに、大きな滝に圧倒されて、近づけないのかなと思っていたら、
結構泳いでいます。


そして、気が付いたら、今日も飛んでいました。

ごんじい、とぶ
この滝で、こんな遊びをしたのは、人類史上僕たちが最初なんじゃないかなあ。
おれもとぶ、とにぃにぃたちに近づくのですが、道は結構険しいものです。

かなりのたんけんとなりました。
ランチは、滝の前です。


さすがに体が冷えてきたので、戻ることにしました。
美しいなめ沢をヒタヒタ歩いていきます。

こんな豪快かつダイナミックな川遊びをするのは、この子たちぐらいだろうなあ。
いったん施設に戻ります。寒い子は、ここで着替えとお風呂ですが、まだ遊び足りねぇというボーイズ諸君は、さらに川へ行きます。昨日のゴムボートが忘れられないんだって。

大人も負けずに遊びますよ。ごんじいは、なんとフライフィッシングに挑戦。
2~3匹ヒットさせました。すげぇ。

夜は、昨日できなかった夜の森へたんけんに行きました。今日は探検ばかりだ。

あらかじめしかけておいたライトトラップを見てます。
遅い時間のほうがいろんな虫がきますね。
最後は、名物「よるのかくれんぼ」です。
真っ暗やみの中に隠れ、懐中電灯なしで探します。
これもまた、ドキドキですね。
ということで、ドキドキ度MAXの一日でした。
ぐっすり寝るか、コーフンして寝られないか…??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます