パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
今日も朝から、ご注文のお菓子を~
*・;・^;・:\(*σ▽σ*)/:・;^・;・* ハーイ大人気の薔薇のフェナンシェです~
マドレーヌとはまた違った美味しさ~なんですよね~
そして、かぼちゃのプリンのご注文でした~
今日は、ご注文なので130ccのカップに正規通りの作り方で~
先日も書きましたがバーミックス、タッパーウェアでは、取り扱わなくなってしまいました。
本当に残念です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
泡消しをして~
レインボークッカー26cmスチーマーで、蒸していきますよ~
使用するのは、26cm深鍋です~
とっても、美しく
完成~
やはり、オーブンよりも狭い空間で、火力が安定してるからでしょうね~
しっかり冷ましたら、蓋をして~
綺麗に、ラッピングして発送です~
富山県の○○様、本日冷蔵便にてタッパーウェアと同梱にて発送致しました~
お久しぶりのご注文誠に(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございました
さて、チョコより、ホワイトチョコバージョンの方が好評でした。
今日は、もうちょっとひねって、抹茶ホワイトチョコバージョンに~
抹茶は薄力粉にふるい混んで使います~
こんな感じで、しっかり混ぜておくといいでしょう~
綺麗な抹茶色~
半分の卵白は、ホイッパーのままでいいですよ~
あとの半分は、ゴムベラに持ち替えて、ミキシングジャグの取っ手を外して混ぜ~混ぜ~
快適~快適~
ルンルン
q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ルンルン
今日も、セパレにしてみました~
たったの4分で完成~
普通、ケーキが4分で出来ないですよね~
タッパーウェーブの大は、なんだか本当にすごい容器なんだそうですよ。
その辺にある電子レンジ容器とは大違い流石は、タッパーウェア
このコーンと本体の溝(空間)が電磁波が最もよく通るように当たるように
ちゃんと考えられて、設計されてるそうですよ~
今日は3度目の正直プププッ (*^m^)o==3
まずは、コーンを一周回すようにひねってみましょう~
(熱いので要注意)
慎重に周りだけゆっくり・・・・・そぉおおおおおっと~
そして、ひっくり返して、上からトントントントン
(*δoδ*)ドキドキ(*δOδ*)バクバク
☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタ
今日は、綺麗に外れました~
本体をかぶせて、冷まし~
おいしそー・・・(^¬^)
早速、味見おば~
抹茶なので、同じ砂糖だとちょっと甘さ控えめな感じです~
これなら砂糖をプラスするか生クリームと合わせるのがいいでしょう~
抹茶好きの次男と3男に、この一切れ以外、全部奪われました~(;^_^A アセアセ・・・
タッパーウェアの新製品のまな板が届きました~
大きさもちょうどよく、重量感もあり、色も素敵~
肉厚で、使い易そう~
ちゃんとタッパーウェアのロゴも入ってますよ~
タッパーウェアの包丁を置いてみました~
これで、だいたいの大きさの検討がつくでしょうか~
試しに、なしを切ってみました~
肉厚なので、いい感じ~いい感じ~
刃当たりがいい~いい~
9月の限定品なのですが、人気の為、早くも品切れ状態・・・・・
いくつか在庫を取りましたので、ご入用の方は、メールくださいね~
穴は開いていないので、わたしはこうやって乾燥させます~
これも、一応【収納の達人】の技です。プププッ (*^m^)o==3
今日は、鶏むね肉が特売でした~
*・;・^;・:\(*σ▽σ*)/:・;^・;・* ハーイそうで~す。
むね肉と言えば、鶏ハムですね~
思ったのですが、漬け込みをMMボールでわざわざしなくてもいいかな~
なんて。
タッパーウェーブ大で、鶏が3枚だと漬け汁を入れると結構、ヒタヒタくらいになるのですよね
30分漬けるので、まず皮目を上にして、15分~
ひっくり返して15分漬けこみ~
合計30分漬けたら、再び皮目を上にして、電子レンジへ~
昆布も一緒にレンジしちゃっていいのですが
見えないように下に入れ込んだほうがいいです。
レンジも半分の時間で返すのでしたね~
6分かけたところ
返してさらに6分かけたところ
完成したら再度皮目を上にして冷ました方が
皮がパサツキをガードしてくれるのでいいですよ~
カバー(蓋)をして、このまま完全に冷めるまで置いておきます~
今日は、夜遅くに作ったので、このまま朝までそのまま放置しておきま~す
昨日も結局寝たのは、午前1時半。
朝は、地震で目が覚め。。。。。
今日も結局、昼寝しようしようと思ってたのですが、暇なし。
今夜は、お仕事が山のようにあるので、また午前様確定。。。。
明日もバドミントンの練習。
少し、体をいたわらないとε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバイかも。
ここのところお風呂からあがると立ちくらみが(八、)~~~~~====333 ヒドイ・・・・。
若いから若いからと思ってましたが、もう無理がきかない年になってしまいました。
だからといって、今頑張らなくていつ頑張るの
というのもあります。
気持ちだけはあるのですが、どうにも体がついてこない。
明日は、昼寝するぞ~(笑)