パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

1人デモンストレーション!!!!!

2011年10月06日 18時40分11秒 | 日記

毎度~お~な~じ~みになりました~~~(笑)
1人デモンストレーションで、ごさりやすぅうう~~~。(*≧m≦*)ププッ。
準備OK~

今回のレッスンでは、まずは、説明の前に、コロコロクッキーの下準備をして頂きます~

バターとナッツの下準備が終わったところで、ご着席頂き
いつものように、美味しいお茶と和やかなBGMの中、レシピの説明を致します~

そのあとナッツのコロコロクッキーの生地から、レッスン開始~

この状態で、しばしお休みさせます~

クッキー生地を休ませている間に、今度は、抹茶ときなこのロールケーキを作っていきますよ~

はじめに、粉類の計量から~

これは、先によ~く、合わせておきます~

抹茶生地を先に作ります~

焼成している間に、続けてきなこ生地を作りましょう~

スピーディーシェフで作るメレンゲきっとみなさん(ノδ◇δ)ノびっくりすると思います。
このくらい、筋目がつく位のメレンゲにしますよ~

きなこ生地も流して焼成~

焼けました~
完璧( ̄^ ̄) エッヘン(笑)

ロールケーキの生地を冷ましている間に、今度は先ほど休ませておいたクッキー生地を
丸めて焼成します~
この辺は、みんなで作業するので、もっと早く出来るかと思います。

1人だとメッチャタイヘンダァヾ(゜ロ゜*)ツ三ヾ(*゜ロ゜)ノ タイヘンダァ

焼けました~

クッキーを冷ましている間に、今度はロールケーキの仕上げをします~

綺麗な色の生地でしょ~

きなこの方は、優しい色合い~

ロールケーキの中身の生クリームは、固めに立てるのがPOINT

レッスンでは、栗は入れませんが今日は、ある企み(笑)があったので、入れました~

これで、しばし冷蔵庫で休ませましょう~
レッスンでは、このあとランチの用意をしてみんなで会食をし
途中ロールケーキをカットして、最後にデザートで頂くという感じになりますよ~
どうぞ、おたのしみに~

昨日のスペシャルモンブランロールをロールケーキBOX(保存容器)からどかさないと
今日のロールが入らない。。。。。
これだけしか残っていないので(||||/(δロδ;)\|||えっまじ
何かいい容器(((._. )( 。_。)(._. )( 。_。)))容器(((._. )( 。_。)(._. )( 。_。))) 容器。。。(笑)
あった
ρ(´ー`) コレヽ(・_・)v(・_・)щ(・_・)…(`□´)/ダァァー
タッパーウェーブだ円(中)です

カバー(蓋)を底にして、本体をかぶせれば、ほらロールケーキだって保存出来ちゃう~
本当に、素晴らしいタッパーウェアですね~

な~~んて、騒いでるうちにクッキーが冷めました~(笑)

出たお得意のスクエアエコボトル

粉糖をまぶせば、ナッツのコロコロクッキーは、完成です~

企みとは。。。。。。。。。。。。。
ρ(・д・*)コレ

そうなんです。
今日は、抹茶ロールときなこロールのデコレーションに
このスイートポテトあんを使ってみようという企みでした。(笑)

淡い黄色になりました~

昨日と同じように端をカット
な~~~んか抹茶ロール、歪んでる。。。。(;^_^A アセアセ・・・

昨日と同じρ(・д・*)コレモンブラン口金で絞っていきましょう~

Σ(゜◇゜;) ゲッ(/||| ̄▽)/ゲッ
最低・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お芋の粒が結構あるので、モンブランの口金では、目詰まりして、無理。。。。。。。。。。。。

じゃあ、これならいいかしら~

Σ(⌒◇⌒;) ゲッ駄目じゃん〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

これでも目詰りして、上手く絞れませんでした。
じゃあ、もっともっと大きいのにしなきゃ駄目だわ。。。。

仕方ない。。。。。趣を変えて。。。。。
まずは、下塗りしよう~~~~~

これで、絞り出して*・;・^;・:\(*σ▽σ*)/:・;^・;・* ハーイ何とか完成~苦笑(T▽T)苦笑

しかし、メッチャウマそう(^¬^)ジュル

食べるのは、明日のお楽しみ~
一晩くらい寝かせた方が断然、美味しいです。
半分は、いつもお世話になってる方に、プレゼント~

買い物に行ったら、今日はささみが特売でした~

鶏ハムのささみバージョン再び~(笑)

ささみは、こうやって手でちぎって、簡単にサラダにも入れられるし~
栄養価も高いし柔らかいしパンにも合うし最高です~

昨日、下準備しておいた鶏モモ~

晶子さんの所で習ってきたお料理を○○み流にアレンジしながら
楽しくクッキングタ~~~イム~
ルンルン q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ルンルン

たまねぎとにんにくは、【すりおろす】となってますが、
わたしには、天下の(笑)チョッパー様がいるのでこれで

完璧やん~
何度も何度も引けば、すりおろしくらい細かくもなりますよ~

白ワインです
わたしは、普段1滴もお酒飲みませんので、一番小さい白ワインをお料理用にいつも買ってます~

みりん~

しょうゆ~

レシピでは、砂糖は入れませんが、我が家は甘い系が好みなので、三温糖を少々プラス~

これで、30分以上置きます~

下準備した鶏モモは、脂と余計な皮を取ります~
先生は、もちろん包丁でしたが、わたしはお得意のキッチンバサミでございます~

わたしは、お肉も、もちろんひと口大にするのには、キッチンバサミでございます~
わたしのブログをいつも、見てくさってる方は、納得でしょ~でしょ~
この方が、まな板いらずだし、思い通りに綺麗にカット出来ます

皮目から焼きつけ~

余計な脂を取り~

用意しておいたブロッコリーを投入~

蒸し煮にします~

艶やかな色ですね~
食欲をそそります~

ここで、用意しておいたタレを加え~

もやしはレシピにありませんが、実は主人ブロッコリーが大大大嫌い。
なので、わたしが勝手にアレンジして、もやしを入れました~

完成~
これ、例のお皿ですやっぱり素敵~

両親の分も~

わたし、味見しましたが、や~ば~ほ~ど~うまい~~~です。(*^.^*)
みんなの感想が楽しみ~