パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

初雪゜。°。°。°。°。 ヽ( ̄▽ ̄(。-_-。 )ゝ キレイナユキダネ♪

2011年12月09日 19時29分21秒 | 日記

わたしが起きた時は、雨でした。
息子達が、学校へ行く少し前になり、今朝は、東京でも雪となりましたね~。
息子達は大喜び
わたしは、大変に||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||
何で、子供って雪が好きなのでしょうね。
寒し、自転車は危ないし、いいことないのに~~~~。(笑)

昨日お亡くなりになられた父の親友の奥様に、バラのマドレーヌを焼こう~
今日は、ブルーポピーシードを入れてみました

これがまたとても食感のアクセントになり、とても美味しいのです~
よく「これ、ゴマ」と聞かれるのですが、ゴマではありません。

焼けました~

綺麗にラッピングして~
お供えするのには、小さい方がいいかなと、わざと、こじんまりさせました。
母にも、焼いた薔薇のマドレーヌ。
心より、ご冥福をお祈り致します。

今日は、いい加減に食パンの常連様に焼かなければ~
ベンチ中は、冷え込みますので、お湯を張るのをお忘れなく~

今日の食パンは、講師レッスンで習う方の高度な食パンにしてみました~
パンチが必要で、成形も全く異なります~

キピキピといい音で、鳴いております~
鳴く=大成功~

1本は、自宅用なので、カットします~

新鮮なうちに、冷凍が鉄則~

今夜は、{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~いので、もつ煮を作ろう~

材料は、至ってシンプル~                         八丁味噌なのがPOINTかな

ひたひたの水を加え、まずは下茹でで、加圧5分~

茹でこぼし、あとは、にんじん、だいこん、こんにゃく、本当はごぼうなのですが・・・
買い忘れて、今日はレンコン(*≧m≦*)ププッ
あとは、しょうがをたっぷり入れて~

加圧すること10分で完成~
急いでいて、そのまま1階に運んでしまって、出来上がり画像を取り忘れました。
(;^_^A アセアセ・・・
((´д`)) ぶるぶる・・・寒い日は、温かいおかずが嬉しいですね~

これは、いつもレンジで作る酢レンコン~
父は、これを【酢ばす】と言います。(笑)
でも、なるほどな~【レンコン=はす】だもんね。(笑)
「○○みの作る酢ばすは、ウマいんだよ。」と言ってくれます。
まさか、レンジっチンだけだとは、思ってないはず。。。。(゜ー゜)ニヤリ

明日も寒いみたいですね。
明日は、【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】のレッスンがあるので、
準備して、早く寝ようと思います。
風邪もだいぶいい感じです。
昨日は10時半には、寝ました~
やはり、睡眠が大事だと痛感しております。