パンとお菓子の教室 ぱんてーる

おかげ様で【ぱんてーるは8年目】またみなさんが楽しめるお教室をしたいと思います♪どうぞ宜しくお願い致します。

パンとお菓子の教室 ぱんてーる

ようこそ  パンとお菓子の教室 ぱんてーる  

教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました
                          (すぐ右の所です。)⇒

是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します

お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~

今日も1日忙しかった〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

2011年12月28日 22時16分55秒 | 日記

結局、昨日ブログを早々に更新したあと
モクモクと注文のお菓子たちを作っておりました~
寝たのは、12時過ぎてしまいました。

サブレは、久しぶりですね~これもまたメチャ美味しいクッキーです~

完成~

スクエアチーズケーキもすっかり冷めたので(冷めると、こんなにしぼみます
カットしましょう~

完璧な出来ばえ~世は満足じゃ~(笑)

こちらも、完成~
(^▽^) ホッ
あと1品明日作ればいいだけにして、昨日は、就寝しました。
というのも、実は、今日、小学校でおせちお料理教室があって
朝から、出掛けなければならなかったのです。

そそロール大好評です=
っていうかほとんど、わたしが食べてるのですけどね~(笑)
主人も大絶賛~

朝は、出掛ける前にダックワーズを~

よかった~間に合いました~
昨日、寝たのが遅かったので、今朝は( ゜o゜)ハッと目が覚めたらもう6時で焦っていました~

出掛けるので、お昼も作っておかなきゃ~
今日は、レインボークッカー26cm深鍋で、
その名も、ほっとけ~焼きそば(笑)

鍋に豚肉⇒キャベツ⇒にんじん⇒たまねぎ⇒ほぐした麺の順で入れ
付属の粉末ソースを100ccの湯で溶いたものを回しかけます~

あとは中火で蓋をして、ウォーターシールになったら、
ひと混ぜし、弱火にして3分でOK~

レインボークッカーだから、もちろん、焦げ付きもなし
しっかり野菜やお肉に火が通ります~

ほっとけ~焼きそば是非みなさんもお試しくださいませ~
さあ~準備出来たので、学校へ行こう~

まずは、身支度を~
嬉しそうな次男と3男

家庭科室です~

まずは、先生が作って、見せてくれました~

今度は、班に分かれて自分たちで作ります~
伊達巻きの材料をミキサーにかけてる次男

田作りも交代で炒めましたよ~
3男

次男

最後は、流石お兄ちゃん~

続いては、伊達巻きを焼きます~

ごく弱火で、10分くらい焼きます~

ひっくり返すのが難しい

次男チャレンジ~
( * ・。)ノ◇""ガンバレ~~~



ウマいウマい上手く出来ました~



巻きす持参だったのですが、鬼すだれを持って行ったのは、わたしだけ~
「○○さん、すごい~ね~本物だ~。」なんて言われちゃいました~
わたしは、ちょっしゅう作ってるのでね~

みんな真剣でしたよ~
息子達にも家で、手伝いをさせるのとは、違っていい経験が出来たと思います~

先生のお見本~
すぐに、子供たちに食べられてしまってました。。。。

お持ち帰り分です~
田作りも買うとメチャ高いですものね~

今日の参加者に、学校で出来たかぶをプレゼントしてくれました~

そうだ~大根のからし漬けの中に、一緒に入れちゃおう~

楽しみ~

この大根のからし漬け、もう半月も前から漬けてありました。
お正月用です~
これがまたメチャウマなんですよ~

夕飯に、今日学校で作った伊達巻きを~(1階にデジカメ持参で撮影しました。

これも1階で夕飯を作る図
なんかよく撮れないんですよ。
ライトが違うから~

そして、夕飯も終わり、ひと段落したところで、ご注文のロールケーキを作りました~

2倍量で、2枚分です~

我が家のオーブンは、同時に2本焼けるので、ほんとたくさんの注文のときは助かります~

1枚目~

2枚目は、シンプルに、上の生クリームはなしです~

いつものかぼちゃのサラダに~

わたしの大好きなグリーンレーズンを入れてみました~

これは明日用
明日は、また朝から注文をこなすので、出来るものは今のうちに~と。

冬休みになって、毎日作っております。例のゼリーです~
本当に毎日毎日、よ~~~くσ(´~`*)ムシャムシャ食べるのです。
作っても作ってもなくなります。
冬休みになり、さらに、キッチンにいる時間が増えております○○みさんでございます。
本当は、もっともっと冬休み中にやりたいことがあったのに、ちっとも進みません~苦笑(T▽T)苦笑

明日も頑張ります~