パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
凹&||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||だったわたしに
たくさんの温かいメールを頂きました~
「ブログにそういう正直な気持ちを書けることは、とても、いいことだよ~」なんてことも言ってくれて。
感激のあまり、胸が詰まるわ涙目になるわ。
人間には、得意不得意があると思うのです。
やっぱり自分に無理をしちゃいけないとも思いました。
わたしは、付き合いべたです。たぶん。
おしゃべりは、嫌いじゃないのですが、ついていかれない話に付き合うのなら
その時間をもっともっと有効にとつい思っちゃうんですよね。
多忙だから~
1分1秒と無駄に出来ないわたしには、その時間で、ぱんてーるのレシピの試作をした方がいいとか。
キッチンに1分でも長くいたいとか。すぐに、そっち方向に頭がいってしまうのです。
わたしは、変わり者ですよね。(笑)
ほんと~わたしは、話すの苦手で、書くのが好きという性格なんです・・・・・・・。
昔から、八方美人が出来ないタイプです。いわゆる、内向的。
悪く言えば、引きこもり
商売向きではないですよね。
主人も、よくわたしのことわかってくれてるから、いっぱい慰めてくれました。
そんなわたしにとって【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】は、とても、大切な場所。
話すのが苦手でも、書くのは得意ですので、それは、短所を長所でカバー
いつもレッスンの段取りの紙には、緊張しても慌てないように、メモ書きたっくさんしてあります。
教室は、正直な話、利益ないです。
わたしがパン教室しようと思ったのは、利益の為では、ありません。
1人でも多くの方に、パンやお菓子、お料理を作る喜びを分けてあげたかったのです~
その楽しさをわたしは、いろんなことを経験して、人一倍わかっているのでね~
それで、何度、救われたことか何度、癒されたことか
主人には、ほんとわたしの趣味の延長(趣味をはるかに超える)で
とても、申し訳なく思っておりますが、本当に、よき理解者です。
教室する為に、ここに新居建てたようなものですからね。
それをかなえてくれた主人に、感謝しております。
口では、そんなこと言ったこともないんですけどね。口下手だから(笑)
そして、【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】に来てくれてる生徒さんたちにとても感謝しております。
みんなが楽しんでくれることがわたしの一番の元気の元と前のブログにも書いた通りです
こんな変わり者のわたしですが
これからも、よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願いします。
みなさん励ましのメール本当にありがとうございました
あとタッパーウェアは、ほんと知らない人には、わからないよさがあります。
わたしもまだ、タッパーウェア歴6年ですから。大きなことは言えませんけど。。。
とにかく、いい物で長く使えるので、結局コストは抑えられると思ってます
本物が分かる人だけに~と今回、痛感しました。(笑)
今日は、元気にブログ更新しますよ~
先日、生徒さんがホームベーカリーで食パンを焼いてきてくださったのを
やっと試食しました~
左がいつものわたしの山食
右が生徒さんが焼いてきてくれたホームベーカリーの山食
わたしのホームベーカリーで焼いた山食はもうなかったので、それとは比較出来なかったのですが
差は、すぐにわかりました
やっぱり、わたしのホームベーカリーのパンとは雲泥の差
生徒さんのホームベーカリーの山食は、普通に、パンとして食べられます。
(^_^;)\(^。^。) オイオイ..それは、当り前でしょうにプププッ (*^m^)o==3
普通に食べられるなんて、ちょっと失礼な言い方ではないの~
とにかく、わたしのホームベーカリーの山食は、普通に、パンとして食べられませんでしたから。(笑)
やっぱり、結論としては、わたしのホームベーカリーは、古過ぎて
役に立たないということでしょうか苦笑(T▽T)苦笑
捏ね機能だけでも、もったいないから使えばいいかな誰かに譲ろうかしら
たぶんもう、二度とお任せコースで、焼くことは、ないと思います。
○○さん、本当に焼いてきてくださって、(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございました
父の大好きなきんきを買ってきました~
こないだきんめの大きいのを買ってきて、それはそれは
うまい
と、父とても喜んでいたので
今度は、きんめよりきんきの方が味はいいと父が言っていたのを思い出し煮つけにしてあげました~
レインボークッカー浅鍋26cmに、レインボークッカーのクッキングシートで作りました~
義母がたっくさんのにんにくを持ってきました
(≧◇≦)エーーーこんなに使いきれない
しかも、根が生えてちょっと芽が出てて
一刻も早く使ったほうが、よさそうな感じ。(;^_^A アセアセ・・・
薄皮を剥くのも大変でした
一生懸命、スライスしました~
これ、フライドオニオンにしちゃいます~
少量の油で、カリッときつね色に揚げるだけです~
これなら日持ちしますよ~
焦げたところは、苦いので、はじきましょう~
サラダのトッピングにすると、とっても美味しいです~
もっと細かくして、ハンバーグに入れるとメチャメチャおいしいですよ~
余ってるにんにくがあったら、是非、お試しくださいませ~
買い物で、見つけました見つけました
今度は、一度手に取って、棚に戻しませんでした。(笑)
また漬け物がいいかな~
GWなので息子達の朝昼晩そして、おやつも大変です
例のごとく、カルピスゼリーをまとめて作りました~
こんなのも一瞬にして、なくなってしまいます。
今日は、次回中級レッスンのもう1品のパンの試作~
単発のパンもやらなきゃなのですが、優先順位的には、こっちが先
卵がこんなに沢山入るリッチな生地です~
1次発酵中に、シロップを作ります~
このバターの量が半端ではありません。なんと300gです
超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓カロリー高っ
最後に、レーズンとブランデーを加えて、冷ましておきます~
3個作るので、シロップを3個に分けておきましょう~
レシピは、2個分で、クグロフ浅型2個で作るのですが
生徒さん4名なので3個作って、1個は試食。
2個は、半分つづにしてお持ち帰りにしようかなと思ってます。
クグロフ型は、2個しか持ってないので、試食分は、リング型で、作ることにします~
すっごくリッチな生地で、生地もとても黄色いです~
ベンチタイム終了~
さあ~いざ~
勝負~
(笑)
何でいざ勝負かというと
これ、超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓細かく細かくして丸めなければならないのです。
1玉で、この分割なのです
あ~り~え~な~い(;^_^A アセアセ・・・
これを全部、1人で丸めなきゃなりません。
これを3セットです。ありえないでしょ。
用意しておいたシロップ煮つけ込み~
型に、詰めます~
1人では、ど~~~~にも時差がかなり出来てしまうので
寝てた主人を無理矢理起こし(笑)
丸めは、出来ないので、分割を手伝ってもらいました
「眠気まなこで、こんなことさせて~~~~。」と怒ってました
怒ってないけど、笑ってました苦笑いでね~
おかげで、あとの2個は、わたしが丸めてシロップに漬けて、型に詰めたので早く出来ました
有り難う助かったわ~
また【借1】(笑)
仕上げ発酵は、型いっぱいまでします~
これで、焼いていきますよ~
かなりシロップが入っているので、ひっくり返すときは網をして、天板がいいかな~と用意~
実は、新居では、初めて焼くので&3個同時焼成は、初めて。
ど~~~だろう(*δoδ*)ドキドキ
(*δOδ*)バクバク
途中、オーブンを見ると型がらシロップが溢れる溢れる
でも~~~~もう~~~~ど~~~にも出来ない
ヤバッ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
や~~~~って~~~~しもうた~~~状態・・・・・
(;^_^A アセアセ・・・
しかも天井に、くっつくほど生地も元気
網にのせて、焼成したのでシロップが底に、超〓〓〓〓〓〓〓ベタベタ
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||
「こりゃ、3段焼きは、無理だね~。」と主人と話してました。
ビルトインもあるので1個は、ビルトインで焼かなきゃだめだな。。。。(;^_^A アセアセ・・・
バターは約400g、卵は5個。
これは、無駄に出来ません~~~~
でも、もう1回試作しなきゃ、駄目だろうな・・・・・・(;^_^A アセアセ・・・
じゃんじゃじゃ~~~~~~~ん
おいしそー(^¬^)
すっご~~~くいい香り~
粉糖を振って、仕上げます~
完成
早速、味見をば~
超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓高カロリーとわかっているのですが
ヤバっ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
もう1切れ、もう1切れと手が〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
これは、わたし好みのパンですよ~
長男と父も大好きだろうという味
久しぶりに作って、かなりはまりました
ヤバッ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
主人と次男と3男は、レーズンが嫌いなので食べないでしょう~
次男には、ちょうどいいちょうどいい
メタボなんだから、こんなカロリー高いのは、駄目駄目
今日は、午後は主人の買い物に付き合ってあげました~
これで借は、1つ、返えしたね~(笑)
さあ~地獄の夕飯タイムへ突入
今日は酢飯を炊いて、まぐろ丼です